ロールキャベツ

けゆあ
けゆあ @keyua

じっくり煮込んだキャベツがとろとろ。

このレシピの生い立ち
小学6年生の卒業文集に好きな食べ物はロールキャベツと書きました。子供の頃から食べている母のロールキャベツ。

ロールキャベツ

じっくり煮込んだキャベツがとろとろ。

このレシピの生い立ち
小学6年生の卒業文集に好きな食べ物はロールキャベツと書きました。子供の頃から食べている母のロールキャベツ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. キャベツ 大きい葉4枚+補正用2枚
  2. 合挽きミンチ 200g
  3. 玉葱 大1/2個
  4. ○卵 1個
  5. ○パン粉 1/2カップ
  6. 牛乳 大匙2
  7. ○塩 小匙1/2強
  8. コンソメスープの素ナツメ 各少々
  9. 【スープ】
  10. 水(コンソメ固形) 2・1/2カップ(1個)
  11. ローレル 1枚
  12. 白ワインまたは日本酒 大匙2
  13. 塩・胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    ■キャベツを茹でるお湯を沸かす。■玉葱をみじん切りにし、軽く塩をして揉み、ラップをせずにレンジに3分かける。

  2. 2

    キャベツは破らないように1枚ずつ剥いで、熱湯でしんなりするまで茹でる。(芯の部分は固めでいいです。)
    ざるにあげる。

  3. 3

    芯の部分は包丁で少し削いでおく。

  4. 4

    ①の玉葱を冷まし、パン粉は牛乳に浸す。○の材料を合わせよく捏ねる。4等分にする。

  5. 5

    キャベツの葉に挽肉をのせる。補正用キャベツの葉1/2をキャベツの真ん中に乗せる。

  6. 6

    手前から巻きます。

  7. 7

    片方だけ葉を織り込み、さらに巻いていく。

  8. 8

    最後まで巻く。

  9. 9

    片側を指でお肉に押し込める。全体の形を整える。

  10. 10

    キャベツが動かないようキッチリ並ぶ鍋を選びます。(写真は2倍量。)スープの材料を一旦沸騰させて、ロールキャベツを入れる。

  11. 11

    落し蓋をしてさらに蓋をし、50分~1時間(圧力鍋なら加圧後10〜15分)弱火で煮込む。塩・胡椒で味を整える。

  12. 12

    完成!

コツ・ポイント

■ロールキャベツが動かないようにきっちり並ぶ鍋を選ぶこととロールキャベツが踊らないような弱火で時間をかけて煮込む事です。■圧力鍋なら加圧後10〜15分煮込む。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けゆあ
けゆあ @keyua
に公開
出来るだけ旬のものを使い、手作りで安心な物を作りたいと思っていす。料理のテーマは「基本」と「無添加」「美味さ」「手抜き!」この矛盾を追求していきます。定番物をどこまで美味しく作れるかが永遠の課題です。時々レシピ改良しますがご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ