そら豆茹で方。

りんGarden @cook_40136770
みんなのお弁当に掲載されました!
切り込みをいれて、シワシワにならずつるんと皮が取れる方法です。
このレシピの生い立ち
毎年、そら豆をゆでるので備忘録としてかきました。
そら豆茹で方。
みんなのお弁当に掲載されました!
切り込みをいれて、シワシワにならずつるんと皮が取れる方法です。
このレシピの生い立ち
毎年、そら豆をゆでるので備忘録としてかきました。
作り方
- 1
そら豆はねじり割り、中の豆を取り出す。
- 2
おしりの方に包丁で切り込みを入れる。
画像の色がおかしくてすみません。。 - 3
塩を入れて沸騰したお湯にそら豆をいれる。固めが好きな方やこのあと調理で火を通す場合は1分半。ほくほくは2分。
- 4
ざるにあげて塩を振りできあがり。
切り込みをいれたので、シワシワにならず、ペロンとむぎやすいです。
コツ・ポイント
おしりに切り込みをいれる。
時間をきちんとはかる。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18319088