しっとりふわふわ♪スコーン

miyuki。
miyuki。 @cook_40050505
兵庫県

バターはちょっぴり控えめ。
食べだすと止まらなくなります^^
このレシピの生い立ち
パン教室で器械で習ったのを 手で混ぜて丁寧に作りました。バターは控えめにアレンジ。

しっとりふわふわ♪スコーン

バターはちょっぴり控えめ。
食べだすと止まらなくなります^^
このレシピの生い立ち
パン教室で器械で習ったのを 手で混ぜて丁寧に作りました。バターは控えめにアレンジ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

セルクル(5cm)12個分
  1. バター(無塩) 80g
  2. A(粉類)
  3. 薄力粉 300g
  4. 砂糖 50g
  5. ベーキングパウダー(BP) 12g
  6. 1g
  7. B
  8. 牛乳 60g
  9. (M) 1個
  10. つや出し用
  11. 溶き卵(または牛乳 適量

作り方

  1. 1

    バターは1㎝角に切り、ラップで包み冷蔵庫に入れておく。
    Aを合わせてふるっておく。
    Bを器に混ぜ、冷蔵庫に入れておく。

  2. 2

    ボウルにAを入れ、1のバターを加える。指先でバターをつぶしながら粉をまぶす。
    バターが細かくなったら手でこする。

  3. 3

    2を泉形にし、冷やしておいたBを加える。
    ゴムベラで切るように混ぜる。

  4. 4

    1・5~2cmの厚さにし、ラップで包んで冷蔵庫で30分以上休ませる。
    (画像は半量)

  5. 5

    オーブンを180℃に予熱。
    生地をセルクルで型抜きし、ハケで溶き卵を塗る。

  6. 6

    180℃で15分~20分焼く。

  7. 7

    好みでジャム、マーガリン、生クリームなどをつけていただく。

コツ・ポイント

2は粉チーズ状になるくらいまで。
4で生地を2~3回切って重ねて、1・5~2㎝の厚さにする。捏ねないように。

セルクルがなければコップを使ったり、円にのばし放射状に切ったりする。

焼けたら1個ずつラップで包み保存袋に入れ、冷凍可能。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miyuki。
miyuki。 @cook_40050505
に公開
兵庫県
娘が2人います。どうぞよろしくお願いします。つくれぽを下さった皆さま、どうもありがとうございます。日々のごはんブログ。 miyukiのスマイルキッチン  http://ameblo.jp/1hga0m9f6h/  
もっと読む

似たレシピ