バター不要!桜あんのロールケーキ

毎年、春になると食べたくなるんですよね。
桜あんのほのかな香りが大好きです。
このレシピの生い立ち
毎年、春になると桜あんパンを作っていましたが、あんパンだけじゃな~と思い、巻いてみました。
今年は、ロールケーキが先になりました。
*焼き時間は、お手持ちのオーブンによって違いますのでご参考に。竹串を刺して、何も付いてこなければOKです。
バター不要!桜あんのロールケーキ
毎年、春になると食べたくなるんですよね。
桜あんのほのかな香りが大好きです。
このレシピの生い立ち
毎年、春になると桜あんパンを作っていましたが、あんパンだけじゃな~と思い、巻いてみました。
今年は、ロールケーキが先になりました。
*焼き時間は、お手持ちのオーブンによって違いますのでご参考に。竹串を刺して、何も付いてこなければOKです。
作り方
- 1
薄力粉は3回振っておく。
牛乳は温めなくてもOK。
玉子は使うまで冷蔵庫に入れておいてもOK。 - 2
型にクッキングシートを敷いておく。
其々のオーブンの予熱の仕方によって、予熱してください。180℃で焼きます。 - 3
玉子を卵白と卵黄に分けます。
卵黄の方に、砂糖の半分を入れておきます。 - 4
メレンゲを作る。
卵白の方から先に泡立てます。砂糖を3回に分けていれ、ボールを逆さまにしても落ちないくらいに泡立てます。 - 5
卵黄+砂糖を泡立てます。
この時、メレンゲを作った時のホイッパーは洗わなくてもOKです。そのまま使ってください。 - 6
湯煎にかけてませんが、白っぽくなるまで泡立てます。
そこへ牛乳を入れて混ぜます。 - 7
薄力粉を振いながら入れます。
- 8
粉気が無くなるように混ぜてください。
- 9
メレンゲを3回に分けていれ、切るように合わせます。
- 10
2の天板に流し入れ、表面をカードなどで四隅まできっちりと広げます。
- 11
天板を持ち上げ、底を手で10回ほど叩いて大きな泡を消します。
180℃の予熱したオーブンで約10分焼きます。 - 12
焼けたら、ケーキクーラーの上に出して冷まします。
焼けているかどうかは、竹串を刺してみてください。 - 13
ケーキが冷めたら、フィリングを作ります。
- 14
生クリームに砂糖を入れて、硬めに泡立てます。
- 15
泡立てた生クリームの一部を桜あんに入れて、少し柔らかくします。
- 16
柔らかくした桜あんを生クリームに混ぜます。
フィリングの出来上がりです。 - 17
クッキングシートを外したスポンジの巻き終りを斜めにカットします。
- 18
スポンジに、16のフィリングを伸ばします。
- 19
クルクルと巻いて、ラップをして、一晩冷蔵庫で休ませます。
- 20
翌日、ラップを外してカットします。
カットする際、包丁はその都度温めて下さい。綺麗に切れますよ。 - 21
共立てでスポンジを作ってます。良かったら、見てね。
レシピID:18093455
コツ・ポイント
メレンゲをしっかり泡立てることがフワフワの素です。そして、一晩寝かせることによって、しっとりします。
ロールケーキは何度もトライしないと上手く巻けませんね~。私もまだまだ修行中です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
バター不使用!簡単ふわふわ♡ロールケーキ バター不使用!簡単ふわふわ♡ロールケーキ
バター・油不使用でヘルシー♡慣れれば焼き上がりまで30分以内で出来ます!お子様と一緒に如何ですか?誕生日や記念日にも♡ ハタチの女子大生
その他のレシピ