しっとり、ふ~んわりスポンジ(共立て)

デコして、冷蔵庫で一晩おいてください。
とっても、しっとりして美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
いつもは、別立てで作っていますが、時間の無いときはこっちの方が早い気がします。
今回も、明日のひな祭りに間に合わせようと思い、夕方から作りました。
しっとり、ふ~んわりスポンジ(共立て)
デコして、冷蔵庫で一晩おいてください。
とっても、しっとりして美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
いつもは、別立てで作っていますが、時間の無いときはこっちの方が早い気がします。
今回も、明日のひな祭りに間に合わせようと思い、夕方から作りました。
作り方
- 1
*型の底・側面にオーブンペーパーを敷いておく
*薄力粉を3回振っておく
- 2
牛乳の中にバターを入れて、湯煎で溶かしておく。
- 3
ボールに卵と砂糖を入れて、よく混ぜる。
- 4
ぬるま湯ぐらいの湯煎にして、よく泡立てる。
- 5
「の」の字が書けて、消えないようになるまで泡立てる。
爪楊枝を立てて倒れなければ、OK。 - 6
手動の泡だて器もしくは電動ミキサーなら低速で、あと1分ぐらい泡立てる。
- 7
薄力粉を振いながら、入れる。
- 8
切るように、下から上にひっくり返す感じで混ぜる。
- 9
粉気が無くなったら、2の牛乳入り溶かしバターをゴムべらの上に流しながら全体にかけるように入れ、さっくりと混ぜる。
- 10
型に流し入れ、台の上で2~3回ほど軽く落として、大きな泡を消す。
160℃に予熱したオーブンで約20分~30分焼く。 - 11
竹串を刺して、何も付いてこなければOK。
焼けたら、ケーキクーラーの上に出して冷ます。 - 12
クーラーの上に出す時、私は、クッキングペーパーを置き、上に皿を置いてひっくり返しています。型を抜いて、クーラーの上に…
- 13
クーラーの上に置いたら、その上に大きなボールをすっぽり被せて冷まします。
途中開けて、ボールの中の水滴を拭いています。 - 14
この状態で、完全に冷めるまでほっときます。
- 15
冷めたら、デコしてください。
デコして、冷蔵庫で一晩置くと、なじんでとっても美味しいですよ。 - 16
こんな感じで♪
この状態で、箱に入れて、明日まで冷蔵庫で寝ています。
コツ・ポイント
ふわふわのもとは、卵の泡立てだと思います。以前テレビでやっていた爪楊枝で確かめるのは、目で確認出来ていい方法だと思いました。
しっとりのもとは、ケーキから出る水蒸気を戻してあげることかと思います。
これは、あくまで私の感想ですけど…
似たレシピ
-
⭐共立てしっとりふわふわスポンジケーキ⭐ ⭐共立てしっとりふわふわスポンジケーキ⭐
キメの細かいしっとりふわふわのスポンジケーキです!デコレーションの前日に作り置きしてしっとり落ち着かせると◎ moananae -
-
-
-
-
しっとりスポンジケーキ しっとりスポンジケーキ
ノンオイルのスポンジです。しっとりした感じのスポンジですよ♪しぼんだりしにくいので、作りやすいはず・・・ 好みでデコレーションしてもおいしいです^^ エミナ -
-
-
-
-
その他のレシピ