幸せスイーツ♡甘栗と珈琲のパブロバ!

たっぷりの珈琲クリームを楽しむ簡単メレンゲ菓子です♡
サクッ、ムチッ、ふわっと夢心地食感!
顔が緩む美味しさです(^^)
このレシピの生い立ち
ニュージーランドのメレンゲ菓子『パブロバ』と言えばベリー系ですが、コーヒーと良く合う為いっそ珈琲クリームで作ったら大好評だったのでレシピ化。
甘栗も合う!
珈琲クリームと合わせて丁度良い+日本人好みの甘さに抑えてます。
作り方
- 1
【メレンゲ作り】
卵白に塩を加え、ハンドミキサーで泡立てる。
最初は高速で2~3分が目安※手動の場合は頑張って!!
- 2
砂糖を2~3回に分けて加えつつ高速で混ぜ、しっかり角の立つ艶やかなメレンゲにする。
最後に☆を加えて低速で1分混ぜる。 - 3
【成形】
クッキングシートの上にゴムベラでメレンゲを乗せ、直径15㎝くらいにザックリ整える。
- 4
【焼成】
160℃に予熱したオーブンに入れたら、設定を140℃に下げて60分焼き、そのまま庫内に60分~置いて冷ます。
- 5
※メレンゲ生地の表面はパリパリでデリケートです。取り扱いは優しく丁寧に!
持つときは側面ではなく底から! - 6
【珈琲クリーム作り】
生クリームにインスタントコーヒーと砂糖を加えて9分立てにする。
- 7
【デコレーション】
スプーンやゴムベラでクリームをすくい、メレンゲ生地の上にポイポイ放って乗せる。
- 8
袋の上からザックリ砕いた甘栗と、ザックリ砕いたクルミを散らす。
- 9
茶こしで粉糖を掛ける。
出来上がり♪ - 10
【おまけ】
カット面はこんな感じ。
アースカラーでとっても綺麗ですよ(^^) - 11
【ブレンディレシピ】
■レシピID : 19982822
珈琲みるく汁粉☆
ハイカラです。 - 12
コツ・ポイント
◆焼成後は絶対に扉を開けないで下さい。開けるとしぼみます。
◆メレンゲの表面は綺麗に整えない・クリームは雑に置く、するとなんだかオシャレに仕上がる気がします(笑)
◆が、もちろんお好みで表面を綺麗にならし、クリームはデコレーションしても♡
似たレシピ
-
-
*ウィーン❤カルディナールシュニッテン♪ *ウィーン❤カルディナールシュニッテン♪
コーヒークリームがサンドしてあるウィーンのお菓子です❤コーヒークリームに合うモカビーンズでアレンジしてみました♪ ♡Alice♪ -
お家で本格スイーツ☆ムランゲ・シャンティ お家で本格スイーツ☆ムランゲ・シャンティ
メレンゲのサクッシュワという食感と濃厚なチョコクリームが絶品の本格カフェスイーツ「ムランゲ・シャンティ」をおうちで! あさぎ+ -
大人ホワイトデー♥珈琲ガナッシュマカロン 大人ホワイトデー♥珈琲ガナッシュマカロン
マカロン生地にもクリームもコーヒー香る大人のマカロン♡サクッとろっの食感は一口食べるとほっこり♡ワンボウルで簡単です ♪♪maron♪♪ -
-
-
ブルッティマブオーニ コーヒーフレーバー ブルッティマブオーニ コーヒーフレーバー
醜いけど美味しい♡という意味の伝統的イタリアンスイーツです。ふわ〜っと香るコーヒー風味とザクザク食感がたまりません〜。 aimエイム -
-
-
-
-
ニュージランド伝統メレンゲ菓子!パブロバ ニュージランド伝統メレンゲ菓子!パブロバ
スポンジCAKEは焼きません!フワッサクッのメレンゲの上にココアクリーム✨簡単すぎる「バレンタインデー」仕様の第3弾 「ふくひな屋」の台所
その他のレシピ