冬は節約鍋であったまろ!ぽかぽか餃子鍋

maco’sキッチン
maco’sキッチン @cook_40093460

寒い冬、特に年末は懐にも木枯らしが吹いて...そんな時はいつも変わらず安いもやしときのこを使って、心も体もあったまろっ!
このレシピの生い立ち
今年の冬はお野菜が、特に鍋の主役の白菜が高騰して・・・
なかなか鍋を食べるのも大変で(;一_一)
一年中お安いもやしときのこ、それにこれもお安い餃子を使っての節約鍋を考えました(^^)

冬は節約鍋であったまろ!ぽかぽか餃子鍋

寒い冬、特に年末は懐にも木枯らしが吹いて...そんな時はいつも変わらず安いもやしときのこを使って、心も体もあったまろっ!
このレシピの生い立ち
今年の冬はお野菜が、特に鍋の主役の白菜が高騰して・・・
なかなか鍋を食べるのも大変で(;一_一)
一年中お安いもやしときのこ、それにこれもお安い餃子を使っての節約鍋を考えました(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 市販の餃子(チルドや冷凍) 1パック
  2. もやし 1袋
  3. きのこ(エノキシメジ、舞茸など) 1袋
  4. ウェイパー 小さじ1
  5. にんにく 1片
  6. しょうゆ 小さじ1/2
  7. ごま 小さじ1
  8. ラー油 お好みで
  9. チャンポン麺 2袋

作り方

  1. 1

    鍋に水500ccを沸かし、荒みじんのにんにく、しょうゆ、ウェイパーを入れる。

  2. 2

    餃子を入れて

  3. 3

    きのこ(今回はエノキ)、ネギを入れて

  4. 4

    フタをして少し煮込む。

  5. 5

    もやしを入れてごま油をかけて

  6. 6

    フタをして1分ほどサッと火を通す。

  7. 7

    器に装って、お好みでラー油をかけてアツアツのうちに召し上がれ〜(^^)

  8. 8

    シメはチャンポン麺がオススメ!
    お野菜ときのこの旨みのつまったスープも全部残さずにね(^▽^)o

コツ・ポイント

特にありまてーん٩(๑>∀<๑)۶♥
このレシピの食材の他に冷蔵庫に入ってるお野菜も入れて召し上がれ〜(o^^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
maco’sキッチン
maco’sキッチン @cook_40093460
に公開
クルマ好きでバイク好きの料理好きオヤヂです(^^;) 早い!安い!簡単!美味い!!がモットーです(^^)
もっと読む

似たレシピ