実は簡単♪お揚げさんと豆腐の巾着煮

じんわり味がしみたお揚げさん&やわやわ豆腐の食感がたまりません♪
初めて薄揚げを開く方は作り方&コツ欄をご参照下さいね☆
このレシピの生い立ち
お揚げさんからいい味が出るので、くどくならない味を目指し、試行錯誤の末、この味付けに落ち着きました。絹豆腐で作ったなめらか&ふわふわの食感が私のお気に入りです♪
実は簡単♪お揚げさんと豆腐の巾着煮
じんわり味がしみたお揚げさん&やわやわ豆腐の食感がたまりません♪
初めて薄揚げを開く方は作り方&コツ欄をご参照下さいね☆
このレシピの生い立ち
お揚げさんからいい味が出るので、くどくならない味を目指し、試行錯誤の末、この味付けに落ち着きました。絹豆腐で作ったなめらか&ふわふわの食感が私のお気に入りです♪
作り方
- 1
耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、豆腐を載せレンジで2分チン。水を吸ったキッチンペーパーを捨てて、そのまま冷ましておく。
- 2
薄揚げをキッチンペーパーではさみ、油を吸わせる。
- 3
まな板の上に薄揚げを置く。菜箸をのせ、少し押さえつけながら、端から端まで何度かコロコロと転がす。
- 4
薄揚げを半分に切り、切り口に指を入れてそっと広げて袋状にする。(コツ欄もご参照下さい♪)
- 5
具の材料を粗くみじん切り。(具の材料はお好みのもので☆きのこ類を入れると味がよくなります)
- 6
ボウルに卵を溶きほぐし、豆腐を手でつぶし入れて、5.の具と☆を加え、スプーンなどで混ぜる。
- 7
開いた薄揚げの中に、6.をスプーンで入れる。
※少し深めのお皿のふちに袋を立てかけて次々と入れていくと入れやすいです。 - 8
6つの袋全部に入れたら、それぞれ口をジグザグと縫うような感じに楊枝で留める。
- 9
※なお、袋の薄くなった部分から汁が染み出てくるかもしれませんが、気にしない気にしない♪
私は毎回染み出てしまいます(涙) - 10
小鍋に●を入れて煮立てる。煮立った小鍋の中に、袋を口を上にして1個ずつ入れていく。
- 11
なお、1個入れるごとに手で持ったまま数秒待って手を離す。
※熱いようなら無理せずに!くれぐれもやけど注意です!! - 12
中強火で2分程煮てから、火加減を中弱火~弱火に。蓋をして吹きこぼれに注意しながら10分程煮る。
- 13
時間がある場合、火を止めて冷めるまで鍋の中で味を落ち着かせる。
※半日以上おくとグッと味が染み更に美味しくなります♪ - 14
食べる際に軽く温めなおす。器に盛った時に楊枝を外す。
※具沢山で作った時は、写真のように半分に切っています。 - 15
話題のレシピに入りました。作って下さった皆様、ありがとうございます♪
- 16
クックパッドニュースに掲載されました♪
http://news.cookpad.com/articles/21839
コツ・ポイント
高級なお揚げさんより、1袋に何枚か入って100円程のお手頃価格の方が断然広げやすいと思います。
具は、いいお味が出るので何かきのこ類を入れて、それ以外はお好みで♪私は具沢山で作る事もありますが、えのきと人参だけで作っても結構美味しいです☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
*じゅわっとおいしいお豆腐五目巾着煮* *じゅわっとおいしいお豆腐五目巾着煮*
油揚げの中に鶏ミンチ、お豆腐、根菜、ひじきなどを詰め込んで甘辛く煮ました。じゅわっと煮汁が広がって絶品!ヘルシーです◎ カナルセット -
その他のレシピ