半熟卵の巣籠もりぶっかけうどん

mayパパ
mayパパ @cook_40134293

暑い日に好きな具を乗せてツルツル食べれるぶっかけうどん。卵を乗せてたんぱく質も補います。
このレシピの生い立ち
いつからか夏は、うどんも蕎麦もザルじゃなく、好きな具材を乗せて食べれるぶっかけタイプになりました。

半熟卵の巣籠もりぶっかけうどん

暑い日に好きな具を乗せてツルツル食べれるぶっかけうどん。卵を乗せてたんぱく質も補います。
このレシピの生い立ち
いつからか夏は、うどんも蕎麦もザルじゃなく、好きな具材を乗せて食べれるぶっかけタイプになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(塩分:約2グラム/1人分 ※うどんの塩分を除く)
  1. 乾燥うどん 200グラム
  2. オクラ 4本
  3. ワカメ 適量
  4. 細ネギ 適量
  5. 鰹節 適量
  6. 刻み海苔 適量
  7. 白ごま 適量
  8. ☆ぶっかけ用のつゆ
  9. だし 150ml
  10. 醤油(減塩) 大さじ2+小さじ2
  11. みりん 大さじ2
  12. 砂糖 小さじ1
  13. 2個

作り方

  1. 1

    ☆ぶっかけ用のつゆの調味料を合わせて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止め、冷めたら冷蔵庫でよく冷やしておく。

  2. 2

    湯を沸かし、卵を好みの固さに茹で殻をむいておく。
    (※我が家は半熟が好みなので、6~7分程茹でます)

  3. 3

    オクラを茹で、細ネギと共に好みの厚さの小口切りにし、ワカメは商品の表示通りに水で戻し、食べやすい大きさに切っておく。

  4. 4

    大きめの鍋に湯を沸かし、乾燥うどんを商品の表示通りに茹で、ザルにあけてよく洗い冷水でしめる。

  5. 5

    うどんを皿に盛り、真ん中にゆで卵を乗せ、そのまわりにオクラとワカメ、細ネギを盛りつける。

  6. 6

    最後に鰹節、刻み海苔、白ごまを好みの量盛り、よく冷えたつゆをかけて出来上がり!
    よく混ぜていただきます。

コツ・ポイント

●卵は固茹でよりも半熟がオススメです。
●我が家では、ぶっかけつゆは前の晩か朝に作って冷やしておき、昼または夜にいただきます。
●食べるときよく混ぜるとオクラがネバネバして、つゆが麺によく絡みます。
●お好みでおろし生姜を乗せても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mayパパ
mayパパ @cook_40134293
に公開
持病があるため毎日の食事は減塩を心がけています。普段は妻が塩分を計算して食事を作ってくれますが、まれに自分でも料理をすることがあるので、そんな時に作った料理をこちらに載せて行こうと思います。基本、醤油、味噌、ソースは全て減塩タイプを使っています。塩は使わないようにしています。
もっと読む

似たレシピ