インドの天ぷら:海老と野菜のパコラ

プラバール
プラバール @Praval

パコラはインドの揚げ物で、日本の天ぷらに相当します。クミン衣がほのかに香ばしい、いつもと少し違う揚げ物をお試しください。

このレシピの生い立ち
インドでは、スナックや前菜として頂く、家庭料理です。日本ではひよこ豆の粉末を見かけないため、代用として薄力粉で作ってみたところ、美味しく出来上がりました。写真の分量で大人2人がおやつとして食べ終えてしまうくらいの、止まらない美味しさです。

インドの天ぷら:海老と野菜のパコラ

パコラはインドの揚げ物で、日本の天ぷらに相当します。クミン衣がほのかに香ばしい、いつもと少し違う揚げ物をお試しください。

このレシピの生い立ち
インドでは、スナックや前菜として頂く、家庭料理です。日本ではひよこ豆の粉末を見かけないため、代用として薄力粉で作ってみたところ、美味しく出来上がりました。写真の分量で大人2人がおやつとして食べ終えてしまうくらいの、止まらない美味しさです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

前菜用で4人分、空腹さんのおやつで2人分
  1. 具材(今回レシピで使用したもの)
  2. 玉ねぎ 1つ
  3. じゃがいも 1つ
  4. えび 12尾
  5. にんにく 1かけ
  6. 天ぷらの衣
  7. 薄力粉ひよこ豆粉末があればなお可) 100g
  8. ☆クミンシード 小さじ1.5
  9. ☆ターメリック 小さじ1/2
  10. コリアンダーパウダー 小さじ1
  11. ☆カイエンパウダー 小さじ1/2
  12. ☆塩 小さじ1/2
  13. 150~200cc
  14. ひよこ豆の粉末(コツ・ポイント参照)があれば、薄力粉に代えてお使いください。
  15. 付け合せソース(レシピID:18477272

作り方

  1. 1

    海老は殻をむいて洗い、分量外の塩コショウをする。それから、絞り器で細かくしたにんにくを、海老に混ぜ合わせて置いておく。

  2. 2

    野菜を7mmほどの薄切りにする。今回は玉ねぎとじゃがいもを選択。小房のカリフラワー、ししとうもおススメです。

  3. 3

    薄力粉に☆のスパイスを加え混ぜる。それから、水を少しづつ加えて、溶いていく。

  4. 4

    衣は、ホットケーキMixのたねくらいの重たさがおススメです。

    *べサン粉使用の場合、少し少量の水が必要となります。

  5. 5

    具材を衣に絡める。野菜から準備するといいですよ。

  6. 6

    フライパンに5mm程の厚さの油を加えて熱する。

    *べサン粉使用の場合、火が通りやすいため、低めの温度で揚げます。

  7. 7

    野菜から揚げる。両面を焼く感じです。
    出来上がったら、キッチンペーパーの上にのせ、油を吸わせる。

  8. 8

    野菜が終わったら、海老を揚げる。

    揚げたものが冷めないよう、温めたトースターで保温するのもおススメです。

  9. 9

    出来上がり。温かいうちにお召し上がりください。

    この料理はインドでパコラ「Pakora」と呼ばれています。

  10. 10

    前菜、おやつ、各種カレーの副菜にと、様々な場面でおススメです。

    香り豊かな緑のチャツネは(ID:18477272

  11. 11

    ソースには、
    ・ケチャップ
    ・トマトのチャツネ
    ・緑のチャツネ
    がおススメです。

  12. 12

    2013年 1月19日、
    「話題のレシピ」に掲載されました。
    皆さんに大変感謝しております。:)

コツ・ポイント

・衣の濃さは、ホットケーキミックスのたね程の重さが目安です。
・本来のパコラは、薄力粉ではなく、ひよこ豆粉末(べサン粉(Besan)、グラムフラワー(Gram flour))を使います。作り方は同じですが、出来上がりはカリッとします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プラバール
に公開
はじめまして。インドから来ました。日本のカレーライスや銀だらの西京焼き、和食が大好きです。スパイスから作るカレーも、野菜を沢山食べられ、美味しいですよ。インドの家庭料理レシピ、お祝いレシピなどを載せていきます。日本語と日本文化も勉強中です。ごはん日記2010年2月にレシピリスト、インドカレーの辛さ調整・調理のコツは、2010年6月と11月をご覧ください。
もっと読む

似たレシピ