蝦油(エビオイル)

薬膳師ゆりぽむ
薬膳師ゆりぽむ @cook_40049066

中華やチャーハン、色々な料理に使えるエビ風味のオイルです♪
殻も塩を振って食べる事が出来ますよ~。
このレシピの生い立ち
買うと高いのと、海老の殻を利用出来るので。

蝦油(エビオイル)

中華やチャーハン、色々な料理に使えるエビ風味のオイルです♪
殻も塩を振って食べる事が出来ますよ~。
このレシピの生い立ち
買うと高いのと、海老の殻を利用出来るので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. エビの殻 適量
  2. サラダオイル(好みのもので) 適量+1カップ
  3. 好みで追加
  4. ※生姜の皮 適量
  5. 長ネギの青い所 適量
  6. ※にんにく 適量

作り方

  1. 1

    エビの殻は洗ってペーパーなどで水気を軽く取っておきます。
    尾の部分ははねるのでハサミで先端を切っておくと良いです。

  2. 2

    フライパンの底がひたひたになる程度に油を入れ、その上にエビの殻を入れ、揚げる様な感覚で焦がさない様に炒めていきます。

  3. 3

    2の時点で生姜や長ネギ、ニンニクを追加します。

  4. 4

    香りが出てきたら、1カップ分の油をつぎ足し強火で温め、沸騰したら弱火で15分ほど加熱します。

  5. 5

    焦がさない様に火加減は注意して下さい。

  6. 6

    ペーパーで漉したら完成です。

  7. 7

    エビのピリ辛炒めの仕上げに。

  8. 8

    エビチリの仕上げに使うとグレードアップします♪

  9. 9

    その他チャーハンやパスタなどにも。

  10. 10

    保存は密閉容器に入れて冷蔵庫で1~2ヶ月程度(長期間になると風味が飛んでしまいます)

コツ・ポイント

生姜や葱を入れたバージョンを作ると中華との相性が抜群になります。エビの殻とオイルとニンニクで作るとイタリアンなど幅広く使えるので、好みで作り分けて下さい。
オイルは、オリーブオイルやサラダオイルなど好みのもので♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薬膳師ゆりぽむ
薬膳師ゆりぽむ @cook_40049066
に公開
お酒が好きなので、お酒のアテと共に楽しんでおります。日々の食卓の様子はブログで綴っています。よろしければお立ち寄り下さい^−^http://yuripom.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ