上品な味 白身魚や和食に 煎り酒

四季たん @cook_40105560
昔ながらの梅干を作ったら、煎り酒作りも。
夏のお刺身にあっさりした煎り酒がピッタリ合います。
このレシピの生い立ち
話題の煎り酒を造ってみたら美味しかったので。
上品な味 白身魚や和食に 煎り酒
昔ながらの梅干を作ったら、煎り酒作りも。
夏のお刺身にあっさりした煎り酒がピッタリ合います。
このレシピの生い立ち
話題の煎り酒を造ってみたら美味しかったので。
作り方
- 1
たたき梅などに使用した、梅肉を取り出し梅干の種を使用します。
無い場合は、普通の梅干を2個使用します(軽く潰しておく) - 2
日本酒に昆布を入れておき、昆布がふやけたら梅干を入れ弱火にかけます。
- 3
酒の量が半分になったら出来上がりです。
荒熱をとり、冷蔵庫で保存してください。
- 4
白身魚などお刺身にピッタリの味です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
伝統の味!【簡単】自家製煎り酒の作り方♪ 伝統の味!【簡単】自家製煎り酒の作り方♪
人気検索1位感謝!江戸時代の愛され調味料“煎り酒”を簡単美味にアレンジ♬鰹節&昆布の旨み、梅干の酸味塩気が円やかな味♡ サチsachi♪ -
煎り酒・万能!最強調味料!江戸の味♪ 煎り酒・万能!最強調味料!江戸の味♪
色々な煎り酒を試してみましたが、我が家では大量に消費するので自家製が一番♪お刺身、煮物、和え物、まさに万能調味料です monpie
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18464659