黒糖テーブルロール

目指したのはヤマ〇キの黒糖入りテーブルロール。3種類の砂糖を使った、しっとりふわふわの黒糖パンです♪
このレシピの生い立ち
ヤマ〇キの黒糖入りテーブルが好きすぎて、自分の手でも焼けるようになりたい!と何度も試行錯誤してたどりついたレシピです♪
自身のブログでも2016年2月19日にレシピ公開しています。よろしければ合わせてご覧ください♪
黒糖テーブルロール
目指したのはヤマ〇キの黒糖入りテーブルロール。3種類の砂糖を使った、しっとりふわふわの黒糖パンです♪
このレシピの生い立ち
ヤマ〇キの黒糖入りテーブルが好きすぎて、自分の手でも焼けるようになりたい!と何度も試行錯誤してたどりついたレシピです♪
自身のブログでも2016年2月19日にレシピ公開しています。よろしければ合わせてご覧ください♪
作り方
- 1
ショートニング以外の材料をホームベーカリーに入れて捏ねる。10分後にショートニングを入れ、さらに10分捏ねる。
- 2
捏ねあがった生地を別容器に入れて、28℃~30℃で一次発酵させる。
- 3
糖分多めの生地なので普通の生地より時間がかかります。
2倍に膨らむまで待ってあげてください。 - 4
6分割にして丸めてベンチタイム20分。
- 5
お好みの形に成形してください。わたしはノット成形推しです。ふんわりと結ぶ程度でまとめるのがコツです。
- 6
30℃で50~60分二次発酵させる。その後照り玉(ドリュール)をする。
- 7
190℃で予熱したオーブンに入れ、180℃に下げて11分焼成。
- 8
焼きあがり♪
焼きたてより半日以上置いてからの方が、しっとりしてきて美味しく食べられますよ。 - 9
これはレーズンを入れてみたもの♪レーズンが甘い場合は三温糖を省くか、減らすかしてください。
- 10
あんぱんにしても美味しいです♪この場合、三温糖は省いた方がいいです。写真は毎年焼いてる桜あんぱんです♪
コツ・ポイント
よりしっとり形よく焼くため、型に入れる事をおすすめしてます。
モラセスは糖蜜タイプを使ってます。
材料が多くて計量がやや面倒かもしれませんが、ぜひこの材料をそろえて焼いてみて欲しいです♪
似たレシピ
-
-
-
-
早焼き♡HBで♡ふわふわ黒糖食パン 早焼き♡HBで♡ふわふわ黒糖食パン
たっぷり黒糖でしっかり黒糖味!でも優しぃ甘さのパンです♡しっとりふわふわ*´∀`*)ノ09/11/01話題入りしました❤ fuwavani -
HB黒糖バナナパンde黒糖シナモンロール HB黒糖バナナパンde黒糖シナモンロール
黒くなったバナナを何とかしたくて生地に練りこんで黒糖シナモンで巻いてみて♪ほんのりバナナ香るシナモンロール♪ちゅーりっぷん
-
その他のレシピ