サクサク♪アップル・ミルフィーユ・パイ

モンプチっち
モンプチっち @cook_40042339

アップルパイの下部の生地もサクサク食感を楽しみたい。食べる直前に組み立てれば、サクサクの美味しいパイが完成します。
このレシピの生い立ち
パイ皿にのせて焼く定番のアップルパイの形で、下部のパイがサクサクのパイを作りたかったけれど、なかなか上手くいかない。そこでミルフィーユの作り方でアップルパイにしてみました。この方法なら、早くて簡単。早く気つけばよかった。。。

サクサク♪アップル・ミルフィーユ・パイ

アップルパイの下部の生地もサクサク食感を楽しみたい。食べる直前に組み立てれば、サクサクの美味しいパイが完成します。
このレシピの生い立ち
パイ皿にのせて焼く定番のアップルパイの形で、下部のパイがサクサクのパイを作りたかったけれど、なかなか上手くいかない。そこでミルフィーユの作り方でアップルパイにしてみました。この方法なら、早くて簡単。早く気つけばよかった。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パイ4つ分
  1. 冷凍パイシート(標準サイズ) 2枚
  2. リンゴ(今回はふじ) 中2個
  3. グラニュー糖 75g
  4. ラム 大さじ2
  5. レモン 大さじ1
  6. シナモン 7ふり位(好みで調節可)
  7. 好みのカスタードクリーム 200g位

作り方

  1. 1

    オーブンを200度に余熱。パイシートを室温で10分解凍して、4等分にする。

  2. 2

    冷たいテンパンにパイ生地を並べ、15分焼き、180度に温度を下げて、さらに15分焼き、ケーキクーラーにのせて冷ます。

  3. 3

    リンゴを8等分にして、皮をむき、7ミリ幅にスライス。鍋に入れ、グラニュー糖をまぶして30分おく。

  4. 4

    リンゴが入った鍋を中火にかける。ときどき混ぜながら煮ていると、水分がなくなってくる。

  5. 5

    少し放っておきながら、わざとりんごをやや焦がす感じに煮ていくと風味が増す。ただし、焦がしすぎないように注意。

  6. 6

    鍋の火を消し、マッシャーでりんごを軽くつぶす。ラム酒とレモン汁、シナモンをふり、軽く火にかけ全体が馴染んだら火を消す。

  7. 7

    食べる直前に、パイの上に、カスタードを大さじ3程のせ、上に煮リンゴをたっぷりのせて、もう一枚のパイをかぶせて完成。

  8. 8

    ※ パイ生地、かなり高さが出るので、組み立てる時は、フィリングがあふれる感じの盛り付けに。ナイフとフォークを添えて。

コツ・ポイント

リンゴは水分を飛ばすように煮て、少し焦がすと風味がUPします。カスタードが甘いので、リンゴ煮の甘さは控えめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
モンプチっち
モンプチっち @cook_40042339
に公開
レシピと料理は幸せのひとつのかたちだと思っています。たくさんのキッチンの中から、立ち寄って頂きありがとうございます。つくれぽする度、いただく度、感謝の気持ちで一杯です。関東在住。
もっと読む

似たレシピ