赤紫蘇の処理

たろう713 @cook_40101315
下処理した、赤紫蘇は冷凍okです。
赤紫蘇の出回る時期は短いので注意を
赤紫蘇を見かけたら下処理して冷凍して下さい
このレシピの生い立ち
自家製の赤紫蘇は、梅雨の雨に当てると、色が抜けるので早めに収穫します。
収穫したら、早く下処理してジップ袋入れて冷凍OKです。
(1日ぐらいなら冷蔵で保管)
それから、梅が出回るのを待っても大丈夫
赤紫蘇の処理
下処理した、赤紫蘇は冷凍okです。
赤紫蘇の出回る時期は短いので注意を
赤紫蘇を見かけたら下処理して冷凍して下さい
このレシピの生い立ち
自家製の赤紫蘇は、梅雨の雨に当てると、色が抜けるので早めに収穫します。
収穫したら、早く下処理してジップ袋入れて冷凍OKです。
(1日ぐらいなら冷蔵で保管)
それから、梅が出回るのを待っても大丈夫
作り方
- 1
洗って、葉っぱだけにする
直径25センチのボールにふんわり山盛り
- 2
新聞紙の上に広
げて水分を取る
最後、念のためにキッチンペーパーで押さえて下さい。
- 3
ボールに赤紫蘇
塩を上からふりかけて、揉む
全体に塩が馴染むように揉む
- 4
このぐらいまで
手の腹を使って
ぐいぐいと押して揉む
- 5
こんな、真っ黒に近い、液が出るから捨てる。
また、上からぐいぐい押して捨てる。
どす黒い液は
2回捨てる。 - 6
出来上がりました。
これで3回めです。
これを梅の中に入れます
梅酢を少しこの中に入れて梅容器に移してもいい
- 7
梅の上に、まんべんなく赤紫蘇を広げて
梅が上に出てこないようにする
平成30年6月3日梅漬け込みました
コツ・ポイント
手の腹で、グイグイ押していくと
すぐに、まとまって来ます。
どす黒い(紫色)液は、2回絞り捨てます。
3回めに梅酢と混ぜると、ぱ~っと鮮やかな紅色になります。
似たレシピ
-
自家製☆赤紫蘇ビネガー(酢) 自家製☆赤紫蘇ビネガー(酢)
赤紫蘇が出回るこの時期にぜひ♪赤紫蘇と酢のみで簡単に☆煮出して作ります◎お砂糖を入れないのでどんなお料理にも使いやすい☆ TEsSweetie -
赤紫蘇で前菜⭐キュウリと茗荷の和え物 赤紫蘇で前菜⭐キュウリと茗荷の和え物
初夏に出回る赤紫蘇には効能がいっぱい❗体調を崩しやすいこの時期、ぜひ赤紫蘇を使った料理で家族の健康をサポートしましょう✨ White☆Lily -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18496259