✿【真竹の下拵え】

pegupepepe @cook_40038039
もうそろそろ終わりかしら 真竹。
春の筍も美味しいですが こちらも劣らず美味しいです。春の物よりアクも少なく手軽です。
このレシピの生い立ち
春に出る筍が終わって 5~6月。
美味しい美味しい真竹の出る頃です。
春の筍は土の下。
こっちは土の上に出た物を戴きます。
シャクシャクコリコリとした食感
アクも少なく手間も少なく。
こっちは冷凍も出来るんですよ~
✿【真竹の下拵え】
もうそろそろ終わりかしら 真竹。
春の筍も美味しいですが こちらも劣らず美味しいです。春の物よりアクも少なく手軽です。
このレシピの生い立ち
春に出る筍が終わって 5~6月。
美味しい美味しい真竹の出る頃です。
春の筍は土の下。
こっちは土の上に出た物を戴きます。
シャクシャクコリコリとした食感
アクも少なく手間も少なく。
こっちは冷凍も出来るんですよ~
作り方
- 1
春に出る筍が終わって 5~6月。美味しい美味しい真竹の出る頃。
春の筍は土の下。
こっちは土の上に出た物を戴きます。 - 2
先を10cm程切り落とし
- 3
下は1cm程切り落し。
ここが黄色い程柔らかいです。 - 4
縦に半分に割り、皮は剥いてしまい捨て。
鍋に入らぬ様なら長さも半分にし。 - 5
大きな鍋に、真竹をたっぷり水に浸からせヌカと唐辛子を入れ。沸き立ったら弱めの中火、皿などで重石40分程茹でて行きます。
- 6
普通筍茹でる時、アクを抜くためヌカを入れますよね。
茹で終え、そのまま一晩寝かすでしょう? - 7
この時、冷めると供に ヌカがアクを吸収してくれます。
なので筍は茹で汁から出さぬまま冷まします。 - 8
けれどこの真竹。
アクが少ないので 茹で終えたらすぐに洗って大丈夫。 - 9
たっぷりの水に浸し冷蔵庫。1日1度水を換え
しばらく保存できます。
水分切って冷凍保存でも。 - 10
【真竹とぜんまいの炒り煮】
レシピID : 18568015
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18498315