薩摩芋と黒胡麻のパン・ド・カンパーニュ☆

kurikuro
kurikuro @cook_40078691

プチプチ香ばしい黒胡麻と、ホクホク甘い薩摩芋がたっぷりな田舎パン☆外はパリパリ、中はもっちりしっとり♪レシピ見直しました
このレシピの生い立ち
秋なので、旬の薩摩芋を使ったハードパンを作ってみました。
薩摩芋の下準備は、るなまりーさんのレシピを参考にさせて頂きました。

薩摩芋と黒胡麻のパン・ド・カンパーニュ☆

プチプチ香ばしい黒胡麻と、ホクホク甘い薩摩芋がたっぷりな田舎パン☆外はパリパリ、中はもっちりしっとり♪レシピ見直しました
このレシピの生い立ち
秋なので、旬の薩摩芋を使ったハードパンを作ってみました。
薩摩芋の下準備は、るなまりーさんのレシピを参考にさせて頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 蜂蜜(砂糖でも可) 10g
  2. ドライイースト 2g
  3. 準強力粉 200g
  4. 140cc
  5. 黒ごま 20g
  6. (↑強力粉+薄力粉 120g+80g)
  7. 3g
  8. さつま芋 100g
  9. 砂糖 10g
  10. バター 10g
  11. フィリング

作り方

  1. 1

    フィリングの準備。
    薩摩芋は、1㎝角に切り、水に5分程さらす。

  2. 2

    熱したフライパンにバターを溶かし、水気を切った薩摩芋を加え、炒める。

  3. 3

    火が通ったら、砂糖を加え、薩摩芋に絡める。皿に移し、冷ましておく。

  4. 4

    黒胡麻は、軽く煎っておくと、風味と食感が良くなる。

  5. 5

    生地作り。
    ボウルに、準強力粉、塩、ドライイーストを入れ、軽く混ぜ合わせる。

  6. 6

    そこに水と蜂蜜を合わせたものを注ぎ入れ、ゴムベラ等で粉と水分を馴染ませる。

  7. 7

    このようにまとまってきたらOK。ラップを被せ、室温で20分休ませる。

  8. 8

    生地を捏ね台に取り出し、黒ごまを加えて、捏ねる。

  9. 9

    生地が滑らかになったら、平らに伸ばし、上に薩摩芋の2/3量を全体に散らす。

  10. 10

    手前から、巻き込んでいく。

  11. 11

    上から軽く押さえ、残りの薩摩芋1/3量を乗せ、横から巻き込んでいく。

  12. 12

    綴じ目を下にして、綺麗に丸める。

  13. 13

    ボウルに移し、1次発酵。

  14. 14

    2倍の大きさに膨らんだら、OK。

  15. 15

    ベンチタイム無しで、すぐに成形。打ち粉をした台に、綴じ目を上にして生地を取り出し、上から押さえてガスを抜く。

  16. 16

    包み込むように外側から生地を寄せ、綺麗に丸める。

  17. 17

    綴じ目を上にし、粉を振った発酵籠などに生地を入れる。
    オーブンを天板と共に最高温度(250~300℃)まで予熱する。

  18. 18

    2次発酵。1.5倍の大きさに膨らんだらOK。

  19. 19

    オーブンシートなどに、綴じ目を下にして生地を置く。ナイフや剃刀等で十字にクープ(切れ目)を入れる。

  20. 20

    250℃のオーブンで、30分焼く。私は、一緒に予熱したボウルを被せて、スチーム焼成しました。

  21. 21

    ボウル被せ焼きの場合、10分後にボウルをを取り出す。

  22. 22

    クープがぱっくり、エッジがバリッと立ちました。その中から、ごろごろ薩摩芋が顔を出しています☆

  23. 23

    真上から。
    均一に開いてくれました♪

  24. 24

    断面。胡麻と薩摩芋がたっぷり。
    軽くトーストして、バターを塗り、メープルシロップをかけて食べると、最高に美味しいです❤

コツ・ポイント

生地を成形する時は、なるべく薩摩芋が表面に出ないように丸める。
1次発酵はじっくり、2次発酵は控えめにする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kurikuro
kurikuro @cook_40078691
に公開

似たレシピ