子どもと一緒に☆簡単チーズじゃがいも餅

ぶんぶーん@薮担
ぶんぶーん@薮担 @cook_40176221

『チーズポテト』でトップ10入り!衛生面もばっちり!子どもたちと一緒に作れるレシピです☆大人の方のお酒のおつまみにも♪
このレシピの生い立ち
幼稚園でじゃがいも堀りをして、おいしいじゃがいも料理がないかなぁと思って作りました。

子どもと一緒に☆簡単チーズじゃがいも餅

『チーズポテト』でトップ10入り!衛生面もばっちり!子どもたちと一緒に作れるレシピです☆大人の方のお酒のおつまみにも♪
このレシピの生い立ち
幼稚園でじゃがいも堀りをして、おいしいじゃがいも料理がないかなぁと思って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. じゃがいも(皮を向いて) 大体500g
  2. 片栗粉 40g
  3. 塩コショウ お好みで
  4. ピザ用チーズ 60〜70g(お好みで)
  5. 適量
  6. ケチャップ お好みで

作り方

  1. 1

    じゃがいもは小さめに切ってたっぷりのお湯で茹でておく。箸で刺してみてほろっと崩れるくらいしっかり目に!

  2. 2

    ザルに上げて大体水気をきったら、ビニール袋に入れて手で潰す。(冷めてしまうと潰れにくいので、熱いときに)

  3. 3

    熱すぎたらタオルの上から叩いて潰すのもOKです。大体形がなくなれば大丈夫です。(袋の口は開けたままで潰してね)

  4. 4

    タオルなしでも触れるくらいに冷めてきたら、塩コショウ、片栗粉を入れて、今度はモミモミ。粉をしっかりと混ぜ合わせます。

  5. 5

    袋の中で大きく広げ、中心にチーズを広げます。

  6. 6

    四隅を折りたたんで、更に上から叩いて袋いっぱいに広げます。こうすることで、大体チーズをサンドイッチできます。

  7. 7

    袋の中に入れたまま、袋の上からヘラや定規などを押し当て、好きな大きさを作ります。

  8. 8

    袋を破って広げ、油をひいたホットプレートやフライパンで焼く。ホットプレートは強火、フライパンは弱火がいいかもしれません。

  9. 9

    焼色がつかないときは、ちょっぴり多めの油を追加してもらってもおっけーです。

  10. 10

    両面にこんがり焼色がついたらできあがり☆

  11. 11

    お好みでケチャップをつけてどうぞ♡

コツ・ポイント

子どもと作る場合の衛生面を考えて、ビニール袋で作業をしています。ただ、破れやすいので注意!
ボールで作ってもらっても、1つ1つ丸く作って中にチーズを入れてもらっても構いません。焼くときの最後に油を足すのがカリッとしておすすめです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶんぶーん@薮担
に公開
主婦になりたい希望のアラサーです(笑)
もっと読む

似たレシピ