小籠包風ジューシー白菜餃子

fujiiruri
fujiiruri @cook_40040265

肉汁餃子には大量の脂が必要…でもヘルシーに食べたい!で、誕生したのが小籠包風♪口中にジュワーっと広がるスープは最高です☆
このレシピの生い立ち
餃子が大好きな我が家
やっと全員が納得した、ほぼ完全体の餃子ですw
ここに来るまで何百個餃子を包んだ事でしょう°・(ノД`)・°
小籠包の様に食べたらジュワーっと口いっぱいにスープの広がるこの餃子♪
是非一度お試しください☆

小籠包風ジューシー白菜餃子

肉汁餃子には大量の脂が必要…でもヘルシーに食べたい!で、誕生したのが小籠包風♪口中にジュワーっと広がるスープは最高です☆
このレシピの生い立ち
餃子が大好きな我が家
やっと全員が納得した、ほぼ完全体の餃子ですw
ここに来るまで何百個餃子を包んだ事でしょう°・(ノД`)・°
小籠包の様に食べたらジュワーっと口いっぱいにスープの広がるこの餃子♪
是非一度お試しください☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

48個分
  1. 白菜 450~540g
  2. 豚挽肉 150~180g
  3. 挽肉用の水 大さじ3
  4. ニラ 1束
  5. 椎茸 2枚
  6. 長ネギ 1本
  7. ★ニンニク 1片
  8. ★生姜 親指大1
  9. ★オイスターソース 大さじ1
  10. ★砂糖 大さじ1
  11. ★塩 少々
  12. ★こしょう 少々
  13. 片栗粉 大さじ1
  14. ◎鶏がらの素 小さじ1
  15. ◎中華だしの素 小さじ1
  16. (各社のラベル表記に従って任意) 100cc
  17. ゼリーの素(アガー) 2.5g
  18. 餃子の皮 48枚
  19. ごま 適宜
  20. 小さじ1の水溶き小麦粉 50~60cc×焼く回数分

作り方

  1. 1

    ◎を合わせよく溶き(ラベル表記に従って下さい)冷蔵庫で固める。
    白菜は細かく刻んで、塩を振り10分放置し水気を出す。

  2. 2

    ニラ・椎茸・長ネギは細かく刻み、ニンニク・生姜は微塵切りにする。

  3. 3

    挽肉に塩・胡椒をかけ、挽肉用の水を少しずつ足しながら、肉全体が白く、写真の状態になるまで練ったら★を混ぜる。

  4. 4

    <3>に完全に水気を絞った<1>を入れ、ネタがまとまって来たら片栗粉を混ぜる。

  5. 5

    <1>で作ったスープの素を48等分に分け、餃子のネタ<4>を皮で包む時に、一緒に入れる。

  6. 6

    フライパンをよく熱したら、餃子を並べ、中火で焼き色をつける。

  7. 7

    いい色がついたら、水溶き小麦粉を回し掛ける。
    ★1フライパンにつき、1水溶き小麦粉が必要。

  8. 8

    蓋をして餃子に火が通るまで、蒸し焼きにする。

  9. 9

    火が通ったらごま油をまわしかけ、強火で水気を飛ばし、パリッと仕上げる。

  10. 10

    フライパンに蓋をするように皿を置き、ひょいっと裏返して完成です。
    ※火傷に注意
    (写真は24個)

  11. 11

    中はこのようにスープがたっぷりの、ジューシー餃子です★

コツ・ポイント

挽肉にお水ってビックリでしょ( ´艸`)
これがお肉をフワッフワにするポイントです★
パリッと仕上げる為にラストのごま油は必需品です。
スープはゼラチン類で固めれば何でもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fujiiruri
fujiiruri @cook_40040265
に公開
ビアフード料理研究家・食品販売促進デモンストレータークラフトビールと出会いその多種多様なまでの種類の多さに驚愕。ビールと料理の「ペアリング」は舌の数だけ正解があってしかり。無限の可能性を秘めたクラフトビールと料理のペアリングをどんどん楽しんでいきます。
もっと読む

似たレシピ