カンタン!本格*チョコレートケーキ*

粉類が少なく、共立てで作るジェノワーズは、フワフワしっとり!ガナッシュクリームを挟んで、リッチで濃厚な味わいです。
このレシピの生い立ち
ココアのロールケーキはいつもこの分量で作っています。生地だけでも濃厚でしっとり、リッチな味わい!
濃厚なガナッシュクリームとの相性抜群です!
カンタン!本格*チョコレートケーキ*
粉類が少なく、共立てで作るジェノワーズは、フワフワしっとり!ガナッシュクリームを挟んで、リッチで濃厚な味わいです。
このレシピの生い立ち
ココアのロールケーキはいつもこの分量で作っています。生地だけでも濃厚でしっとり、リッチな味わい!
濃厚なガナッシュクリームとの相性抜群です!
作り方
- 1
下準備
・ロール天板にシートを敷く。
・薄力粉とココアは合わせてふるっておく。
・オーブンを200℃に余熱開始。 - 2
★スポンジ生地作り
全卵をよくほぐして、グラニュー糖を加えて、よく混ぜる。湯煎にかけて、40℃まで温める。 - 3
牛乳を湯煎にかけて、熱いくらいにしっかり温める。
- 4
卵液を湯煎から外し、ハンドミキサーの高速でぐるぐると回し、ボールは左手で逆周りに回して、約5分間泡立てる。
- 5
5分経過し、生地がもったりとし、「の」の字を描いてこんもりとする状態まで泡立てる。
- 6
ハンドミキサーを低速にして、ボールのふちギリギリに当て、2〜3分かけてキメを整える。15秒に1回、ゆっくり移動させる。
- 7
キメが整った状態。ボールをゆっくりと回して、生地をふちにつける。こうすることで後から粉類を入れた時にキレイに入る。
- 8
ココアと薄力粉を振るい入れて、ゴムベラを矢印の方向に動かし35回ほど大きく混ぜる。(ゴムベラは底をしっかり通るように。)
- 9
熱く温めた牛乳に生地をひとすくい入れて混ぜ合わせる。→ココア生地に戻し入れる。直接入れると、底に牛乳が沈むので注意。
- 10
更にゴムベラで35回ほど混ぜ、ツヤを出す。ココアパウダーにより、卵の気泡が壊れやすいので、混ぜ過ぎないようにする。
- 11
天板に流し入れる。カードで表面をならしても良い。1度軽く天板を台に打ち付け気泡を抜く。190℃のオーブンで約17分焼く。
- 12
焼き上がり。クーラーに乗せて冷ます。粗熱が取れたらラップをして保湿する。
- 13
★シロップ作り。
グラニュー糖と水を火にかけ、一煮立ちさせる。冷めたらキルシュ酒を加える。レンジで加熱しても大丈夫。 - 14
ココアスポンジ生地を3枚にカットし、シロップをしっかり上面に打つ。
- 15
★ガナッシュ作り。
ボウルに生クリームとチョコレートを合わせて、湯煎にかける。 - 16
チョコレートが溶けたら、湯煎から外し、冷たい水にボウルごとつける。トロリとするまで冷ます。五分立てに泡立てても美味しい。
- 17
生地にガナッシュクリームを塗り、イチゴを乗せ積み重ねていく。(写真は大きいサイズです)
- 18
全面にガナッシュクリームをコーティングし、仕上げにココアパウダーを適量、茶こしで振りかけて出来上がり!
- 19
丸いセルクルで抜いて、組み立て、仕上げにチョコレートでコーティングしても可愛い。
コツ・ポイント
*卵はしっかり温めて、しっかり泡立てましょう。
*ココアのジェノワーズは、粉類が、少ないので卵の気泡が、壊れないように、混ぜる回数を守りましょう。
*ガナッシュクリームは氷水で冷やすと底が固まってしまうことがあるので、必ず冷水で冷やします。
似たレシピ
-
-
-
バレンタインにも♡チョコレートケーキ バレンタインにも♡チョコレートケーキ
スポンジもクリームも濃厚なチョコレートがしっかり味わえるチョコレートケーキです♡生地もふわふわでとろける美味しさ♡ ♪♪maron♪♪ -
◆りぴ・りぴ㊙チョコレートケーキ◆ ◆りぴ・りぴ㊙チョコレートケーキ◆
スポンジはしっとりふわふわ。チョコクリームは濃厚で生チョコみたい♡一度味わえば虜に♡簡単です☆つくれぽ2.7万件有難う♡ まれ子 -
-
-
失敗しない★美味しいチョコレートケーキ★ 失敗しない★美味しいチョコレートケーキ★
スポンジは高さのある、フワフワなスポンジで、チョコクリームもチョコレートの味がちゃんと出る配合です♡ ゆきんこゆきちゃん♡ -
チョコレートクリームデコレーションケーキ チョコレートクリームデコレーションケーキ
しっとりふわふわのココアスポンジに簡単で美味しい口溶けのいいチョコレートクリーム♡板チョコとココアを合わせてリッチに 4児男子母さんの台所 -
-
-
-
その他のレシピ