小豆から作るお汁粉*鏡開きにも♪

**rose** @cook_40042386
あっさり優しい味のおしるこ(ぜんざい)です
てんさい糖と蜂蜜で甘さ控えめにしました♪
このレシピの生い立ち
自分好みに作ったものを覚書。今回はストウブで作。蜂蜜入りで甘さ控えめの優しい味に。
小豆の袋に、煮汁には小豆の栄養や天然色素が溶け出しているので捨てないで、とあったので今回は茹でこぼしなしで煮ています。
小豆から作るお汁粉*鏡開きにも♪
あっさり優しい味のおしるこ(ぜんざい)です
てんさい糖と蜂蜜で甘さ控えめにしました♪
このレシピの生い立ち
自分好みに作ったものを覚書。今回はストウブで作。蜂蜜入りで甘さ控えめの優しい味に。
小豆の袋に、煮汁には小豆の栄養や天然色素が溶け出しているので捨てないで、とあったので今回は茹でこぼしなしで煮ています。
作り方
- 1
小豆は洗い、鍋に入れ、分量の水(たっぷりの水)を加えて強火にかける
※茹でこぼしはしません(コツ・ポイント) - 2
煮立ったら、豆が踊らない程度の弱火にし、アクを時々取りながら、蓋をずらして煮る
※小豆を指でつぶせるくらいになるまで煮る - 3
※ 途中水分が足りなくなれば水を足す(小豆がすっかり被る量)
※アクは丁寧にとる
※ストウブだと30~40分で煮えます - 4
砂糖を3回に分けて加え、蓋をして弱火で10分くらい煮る
- 5
塩と蜂蜜を加え、お好みの状態まで煮詰めたら火を止める
(できれば蓋をしてしばらくそのまま置くと◎味が馴染みます) - 6
焼いた(または煮た)お餅を入れて出来上がり♪
柴漬けや塩昆布を添えて頂きます^^ - 7
残りは煮詰めて、あんこにしても。冷凍保存が便利です。
- 8
『ほっこり温まる♡甘酒しるこ』 ID:18666596
コツ・ポイント
甘さ控えめです。砂糖と蜂蜜の量、煮詰め具合はお好みに応じて調整下さい
※小豆のゆで汁には様々な栄養分や旨みが含まれているので茹でこぼししていません (して頂いてもOKです、お好みで♪)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18567685