すっぱいシソジュース&赤シソゆかり

Akirakong
Akirakong @cook_40054396

飴の小梅ちゃんのようなすっぱい味です☆海外では貴重な赤シソでシロップを作り、残りの赤シソはゆかりにして無駄なく活用!
このレシピの生い立ち
せっかく育てた貴重な赤シソを余すことなく使い切りたくて!

すっぱいシソジュース&赤シソゆかり

飴の小梅ちゃんのようなすっぱい味です☆海外では貴重な赤シソでシロップを作り、残りの赤シソはゆかりにして無駄なく活用!
このレシピの生い立ち
せっかく育てた貴重な赤シソを余すことなく使い切りたくて!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 赤シソ 300gくらい
  2. 1リットル
  3. 砂糖 500g
  4. クエン酸 10g
  5. りんご 200cc
  6. 塩(残った赤シソの5%くらい) 20g
  7. クエン酸(ゆかり用) 5g

作り方

  1. 1

    赤シソは葉の部分だけで300gくらい。100gとか増減しても美味しく出来るので適当で。よく洗って水をきっておきます。

  2. 2

    鍋に水を沸かし赤シソを投入。再び沸いたら火を弱めて10分くらい煮る。赤シソがまんべんなく緑になるよう、たまにかき混ぜて。

  3. 3

    漉して赤シソの水分を最後までよく絞る。ドイツの方は、Spätzlepresseが便利です!

  4. 4

    煮汁に砂糖を入れて火にかけます。沸いたら酢とクエン酸を入れて完成。酸の効果で鮮やかなピンク色に変化します。

  5. 5

    かなりすっぱめなので苦手な方は酢やクエン酸の量を味を見ながら加減してください!

  6. 6

    熱いうちに瓶に入れると常温で1年とかもちます。我が家では主にかき氷のシロップとして使っています。練乳ともよく合う!

  7. 7

    残った赤シソをビニール袋に入れ、クエン酸と塩を加えよく揉みます。葉が緑から鮮やかなピンク色にまた変化します。

  8. 8

    広げて自然乾燥させます。カリカリに乾いたらフードプロセッサで粉末にすれば、ゆかりの完成!お好みで塩を追加してください☆

  9. 9

    ドイツの方はDr.Oetkerのクエン酸が1パック5gで便利!

コツ・ポイント

赤シソを絞るときは最後の一滴まで絞りきる!酢やクエン酸を加えるときは、子供にやらせると科学実験のようで喜びます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Akirakong
Akirakong @cook_40054396
に公開
はろー☆ドイツ在住ですがクックパッドさんにはほぼ毎日お世話になっています(^-^)
もっと読む

似たレシピ