黒胡椒とローズマリーのハードプチパン

putimiko
putimiko @putimiko

300人の皆様に大感謝♡ほんのりローズマリー&黒胡椒が良く合います

このレシピの生い立ち
ご近所のお気に入りのレストラン、
そこのランチで出てくるパンが美味しくて
自分なりに作ってみました

黒胡椒とローズマリーのハードプチパン

300人の皆様に大感謝♡ほんのりローズマリー&黒胡椒が良く合います

このレシピの生い立ち
ご近所のお気に入りのレストラン、
そこのランチで出てくるパンが美味しくて
自分なりに作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

プチサイズ・6個分
  1. 準強力粉(今回はメゾンカイザートラディショナル)・リスドォルなど 150g
  2. ぬるま湯 100g
  3. 砂糖 4g
  4. 自然塩 3g
  5. ドライイースト 2g
  6. EVオイル 5g
  7. ●黒胡椒 小2分の1~3分の1(出来れば挽き立てのもの)
  8. ●ローズマリー(ドライ) 小1

作り方

  1. 1

    HB使用の時は生地作りお任せなので、
    工程⑧~見て下さい。
    ●はミックスコールまたは捏ねの最後の方で入れて下さい

  2. 2

    【手捏ね】
    大きめのボールに粉を入れて中央にくぼみを作る。

  3. 3

    くぼみに砂糖とイーストを入れて塩は砂糖と離すように端の方に入れる

  4. 4

    35℃位のぬるま湯を中央をめがけて流し入れて混ぜ、生地をまとめていく

  5. 5

    生地がまとまったら台の上に出す。5~10分位捏ねる

  6. 6

    オイルを揉みこみ、さらに●を入れて捏ねる。生地を丸め乾燥させ無いようにし1次発酵する(硬く絞ったフキンやラップを覆う

  7. 7

    人差し指の先に粉をつけてパン生地に指を入れ、穴があいたままならOK。パン生地が戻ってきたら発酵不足、もう少し時間をおく

  8. 8

    発酵終了後、ガスを抜いて6分割にし、丸めなおす。ベンチタイム15分。
    その後、丸め直し成形する。

  9. 9

    生地の乾きに気をつけて仕上げ発酵する。1.5倍くらいになればOK
    生地の様子を見つつ天板も一緒に余熱開始。250℃~

  10. 10

    粉を振り縦にクープを入れる。オリーブオイルを少量クープに垂らし→霧吹きをし→ ⑪
    (強力粉&オイル、レシピ分量外)

  11. 11

    予熱250→230度に落とし10分焼成→
    200度で5分~焼成する。お好みの焼き色になればOK

  12. 12

    HB使用時、夏場や気温が高い時は水でOKです。
    (オーブン予熱は最高温度まで上げるのが理想) 

  13. 13

    こちらはクープ無しの丸パンです

    お好みでチーズなど入れても^^

  14. 14

    EVオリーブ油&岩塩、バルサミコ酢をつけて食べても美味しいです♪ 

  15. 15

    レシピID : 19728910

    こちらもパンもローズマリーが良くあいます、お勧めです♡

コツ・ポイント

*リスドォルやソレドォルなど、お好きな準強力粉でもどうぞ。
*焼成温度は目安です、火力で上が焦げたりする場合はアルミハクをかぶせる。
*ドライハーブなので風味もやわらかいです。フレッシュなものがあればよりパンチが出ます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
putimiko
putimiko @putimiko
に公開
日々のおうちごはんをInstagramでUP♪https://www.instagram.com/putimiko/https://www.threads.net/@putimiko極稀にレシピの変更や追記もあります、お手数ですが最新のものをご確認戴けるとありがたいです<(_ _)>
もっと読む

似たレシピ