【杜氏流】ナスの中華風甘味肉噌炒め

玉旭酒造・酒肴でGo @Tamaasahi
甜麺醤は、買わずに日本の発酵食品の混合で代替可能!。
このレシピの生い立ち
甜麺醤は、そんなに使用頻度が高くない調味料、その割には結局混合で作られている、それなら混ぜりゃ同様のものが出来る、と。
で、ナスと挽肉でそれっぽいものがちゃんとした味に仕上がることを証明してみました。
【杜氏流】ナスの中華風甘味肉噌炒め
甜麺醤は、買わずに日本の発酵食品の混合で代替可能!。
このレシピの生い立ち
甜麺醤は、そんなに使用頻度が高くない調味料、その割には結局混合で作られている、それなら混ぜりゃ同様のものが出来る、と。
で、ナスと挽肉でそれっぽいものがちゃんとした味に仕上がることを証明してみました。
作り方
- 1
なんちゃって甜麺醤に酒と鶏ガラスープの類を混ぜておく。
ニンニクはおろし、みじん切り、ナスは食べやすい大きさに切る。
- 2
フライパンに油大さじ1を引き、ニンニクを入れて加熱開始。ニンニクの香りが出たら挽肉を入れて炒める。
- 3
挽肉が炒まったら、取り出す。
再び油を大さじ3~5引き、スライスしておいたナスを炒める。
油が少なければ、途中で足す。 - 4
ナスが柔らかくなったら一度火を止め、炒めた挽肉を戻し、なんちゃって甜麺醤も入れてざっくり混ぜる。
- 5
水溶き片栗粉を入れ、間髪を入れず一気に全体を混ぜ合わせつつ再加熱開始、全体が馴染んでとろみが出たら出来上がり。
- 6
トッピングに、お好みでネギの千切りを散らしたり、香り付けにごま油を少しかけ廻すのもよい。
コツ・ポイント
ナスは油を吸いますから、カロリーが気になってもたっぷりの油で炒めましょう。
手順4までで一度作業を止めて、他のおかずや味噌汁の用意などをして、最後に5から初めて仕上げるという段取りでもOKです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18655009