小松とまとづくしの鮭バーガー

小松市(石川県)
小松市(石川県) @cook_40139993

バンズと具材にトマトを使ったバーガー
小松とまとスマイルレシピコンテスト【特別賞】とっておきフォトジェニック賞
このレシピの生い立ち
バンズと具材にトマトを使ったトマトづくしのバーガーです。バンズには小麦粉より腹もちがよく、美容効果の高い米粉を加えました。見た目に楽しく、トマトたっぷりヘルシーに仕上げました。

菅原 このみさん(宮城県登米市)

小松とまとづくしの鮭バーガー

バンズと具材にトマトを使ったバーガー
小松とまとスマイルレシピコンテスト【特別賞】とっておきフォトジェニック賞
このレシピの生い立ち
バンズと具材にトマトを使ったトマトづくしのバーガーです。バンズには小麦粉より腹もちがよく、美容効果の高い米粉を加えました。見た目に楽しく、トマトたっぷりヘルシーに仕上げました。

菅原 このみさん(宮城県登米市)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松とまと 3個
  2. 鮭(切り身 2切れ
  3. アボガド 1/2個
  4. レタス 2枚
  5. コンソメ 8g
  6. 塩、こしょう 少々
  7. 小麦粉 少々
  8. オリーブオイル 少々
  9. 【A】強力粉 135g
  10. 【A】米粉 20g
  11. 【A】砂糖 10g
  12. 【A】塩 2g
  13. 【A】ドライイースト 2g
  14. 【A】オリーブオイル 15g

作り方

  1. 1

    小松とまと1個を湯むきし、フードプロセッサーでピューレ状にする。ピューレは110gを取り分けておく。

  2. 2

    バンズを作る。【A】の材料を混ぜ、1で取り分けたピューレを加えへらで混ぜる。まとまりができたら5分こねる。

  3. 3

    2をひとまとめにし、ラップをかけてあたたかい場所で30分ほど一次発酵させる。

  4. 4

    ガス抜きしたら2等分にして丸め、ラップをかけて15分ほど休ませる。

  5. 5

    オーブンの発酵機能を使い、35℃で40分二次発酵させる。

  6. 6

    オーブンを予熱後、180℃で20分焼く。

  7. 7

    鮭のトマトソースを作る。鮭はひと口大に切り、塩、こしょうをし、小麦粉をまぶしてオリーブオイルでこんがりと焼く。

  8. 8

    小松とまと1個を角切りにし、コンソメと1の残りを加えて混ぜ、7と和える。

  9. 9

    バンズを横3等分にし、下と真ん中のバンズでレタスとスライスした小松とまとを挟む。

  10. 10

    真ん中のバンズにレタスを置き、鮭のトマトソースをのせて上のバンズと挟む。

  11. 11

    アボガドをペースト状にし、上のバンズにヘタのように描いて完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
小松市(石川県)
に公開
小松市は自然環境と農業のバランスが保たれ、安心できる農産物の生産に適した環境が認められ北陸三県の自治体では初となる「環境王国」に認定されました!北陸三県一の生産量を誇る「小松とまと」をはじめ、旬の農水産物を使ったレシピや、受け継がれる郷土の味をもっと気軽に楽しんでいただくためのレシピを紹介しています。【小松市公式ホームページ】http://www.city.komatsu.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ