乾燥米麹200gで作りましょ♪【塩麹】

塩麹を手作りして、我が家好みの味を見つけてみませんか♪
このレシピの生い立ち
この前は、熱湯と水をたして400ccで作りましたが、水の量を減らしてこの分量で作ってみました。
乾燥米麹200gで作りましょ♪【塩麹】
塩麹を手作りして、我が家好みの味を見つけてみませんか♪
このレシピの生い立ち
この前は、熱湯と水をたして400ccで作りましたが、水の量を減らしてこの分量で作ってみました。
作り方
- 1
*乾燥米麹*
(初めから、パラパラ状態になって販売されているものもあります。) - 2
乾燥米麹をふた付き容器に入れ、手で揉みほぐしてパラパラにする。
- 3
熱湯170ccを耐熱容器に入れ、塩を加えてよく混ぜて溶かす。
(※塩はきれいに溶けなくても大丈夫です。) - 4
3に水130ccを加えて温度を下げ、2に加えて混ぜる。
- 5
※季節によって水の温度が違いますが、60℃位になるように調節してください。
- 6
容器のふたは閉めないで少しだけ開けて常温におき、1日1回かき混ぜる。
(※朝晩2回かき混ぜると、早く出来上がりました!) - 7
※一日経った頃、米麹が水を吸って水分がほとんどなくなったようになりますが、日が経つとまた水分が出てきます。
- 8
1週間~10日経って味見をして、甘く感じるようになり、米麹の芯がなくなっていたら、ふたをして冷蔵庫で保存する。
- 9
※気温によって出来上がるまでにかかる日数が変わるの、コツ・ポイント欄を参考にしてください。
- 10
塩麹を使った簡単おすすめレシピ!
『木綿豆腐の塩麹照り焼き』
(ID:18448544) - 11
☆2012.06.08
話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを書いて下さった皆様、本当にありがとうございました♪
コツ・ポイント
作る時期の気温によって、出来上がるまでの日数が変わります。
3月に作った時は10日程かかりましたが、室温が27度位の6月では1週間で、室温30度位の7月では5日間で出来上がりました。
似たレシピ
-
乾燥米麹100gで作りましょ♪【醤油麹】 乾燥米麹100gで作りましょ♪【醤油麹】
塩麹の次は、醤油麹を手作り!材料3つで簡単に作れるのに、奥深~い味★冷蔵庫に常備しておくと便利ですね♪ ほっこり~の -
-
-
-
-
-
その他のレシピ