宮城の正月✿なめたがれいの煮付け

usabin
usabin @cook_40044868

宮城のお正月には欠かせないこのなめたかれい。
「ババカレイ」というところもあるそうな。
身が柔らかくて旨~い♪
このレシピの生い立ち
お正月になるとお値段が急上昇.。o○
なので、今のうちに食べておこうかと。。。

宮城の正月✿なめたがれいの煮付け

宮城のお正月には欠かせないこのなめたかれい。
「ババカレイ」というところもあるそうな。
身が柔らかくて旨~い♪
このレシピの生い立ち
お正月になるとお値段が急上昇.。o○
なので、今のうちに食べておこうかと。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なめたがれい(23㎝位のもの) 1枚
  2. 少々
  3. 昆布だし 180cc~
  4. ✿しょうゆ 大さじ2杯~
  5. ✿酒・みりん 各大さじ1
  6. ✿砂糖 小さじ1~
  7. ✿生姜の皮 少々

作り方

  1. 1

    テロンとした表面のなめたかれい。
    表面を包丁でこそいでヌメリを取り、流水で洗う。

  2. 2

    赤いエラを取り、その下にある内臓も取って良く洗う。
    バット等にのせ塩を振り10分~20分置く。

  3. 3

    フライパン等に✿を入れ少し温まったら切れ目を入れたかれいをいれて、中火でアクを取りお玉で汁をかけながら2,3分煮る。

  4. 4

    アルミホイルなどをかぶせ、さらに7,8分弱火で煮含め火を止める。
    粗熱が取れたら皿に移しあれば青みを添える。

コツ・ポイント

身が柔らかいので、くずれないようにフライパンなどの大き目の鍋で煮るといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
usabin
usabin @cook_40044868
に公開
簡単なレシピですが、皆さんのご飯作りのお手伝いになれば幸せです^_^ つくれぽ感謝だよ〜♫
もっと読む

似たレシピ