もちっフワッ☆みりんキャラメルワッフル

和みの食卓★流山市
和みの食卓★流山市 @cook_40129158

みりんキャラメルの焦げた香りがなんともたまらないついつい手が伸びるワッフルです。みりんの保湿性がもちっと食感を助けます。

このレシピの生い立ち
みりんキャラメルを沢山試作して余剰になることが多々ありました。子どもたちの大好きなワッフルにトッピングし楽しめるように作りました
WaCreation 山田香保里

もちっフワッ☆みりんキャラメルワッフル

みりんキャラメルの焦げた香りがなんともたまらないついつい手が伸びるワッフルです。みりんの保湿性がもちっと食感を助けます。

このレシピの生い立ち
みりんキャラメルを沢山試作して余剰になることが多々ありました。子どもたちの大好きなワッフルにトッピングし楽しめるように作りました
WaCreation 山田香保里

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ワッフル10枚分
  1. 1個
  2. 牛乳 50g
  3. みりんシロップ(ID:19952222) 50g
  4. 強力粉(国産) 125g
  5. 薄力粉(国産) 125g
  6. 4g
  7. ドライイースト 2.5g
  8. バター 30g
  9. みりんキャラメル(ID:19969457) 適宜

作り方

  1. 1

    卵~ドライイーストまでを、ホームベーカリーに入れて捏ねはじめ、5分したらバターを入れる。スタートから20分捏ねたら止める

  2. 2

    捏ねあげた生地をタッパー等に入れて2倍量になるまで1次発酵。(夏場40分~冬場60分~)発酵後、冷蔵庫で2時間冷やす

  3. 3

    冷えて締まった生地を10等分し、軽く丸める。
    丸めている間にワッフルメーカーを温め出す。

  4. 4

    プレートにバターやオイルを塗り、丸めた生地をとみりんキャラメルをはさんで様子を見ながら焼く(4分程度)

  5. 5

    沢山作って余ったら冷凍保存可能。その際は凍ったままオーブントースターで焼き直す

コツ・ポイント

キャラメルが溶け出して黒く焦げ付くので、1回1回、ぺーぱーでプレートを拭き取りながら焼くといいです。
生地に抹茶パウダーやココア等を入れるとバリエーションが出て楽しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
和みの食卓★流山市
に公開
流山市が発祥といわれる「白みりん」和食のイメージがあるかもしれませんが、ちょっと加えるだけで味に深みとコクを出してくれる「魔法のひとさじ」な万能調味料!プロの味を家庭で簡単にできる、あっと驚く、しかも可愛いレシピをご紹介します。そして、それをみんなでわいわい囲む「シェアごはん」を一緒にやってみませんか?料理担当:さとうえみ
もっと読む

似たレシピ