挽肉で韓国風海苔巻☆恵方巻にも

韓国風太巻きのキンパを簡単に!ご飯少な目で野菜たっぷりです!お弁当や恵方巻にも!
このレシピの生い立ち
昔ながらの太巻きは具材の手間がかかる。キムパも牛肉を使ったりキムチを入れたりは食材をそろえるのが面倒だったりするので家にあるもので作れる美味しい太巻きを作りたくて
挽肉で韓国風海苔巻☆恵方巻にも
韓国風太巻きのキンパを簡単に!ご飯少な目で野菜たっぷりです!お弁当や恵方巻にも!
このレシピの生い立ち
昔ながらの太巻きは具材の手間がかかる。キムパも牛肉を使ったりキムチを入れたりは食材をそろえるのが面倒だったりするので家にあるもので作れる美味しい太巻きを作りたくて
作り方
- 1
あたたかいご飯にごま油と塩を混ぜておく。胡瓜、魚肉ソーセージを切っておく。
- 2
ほうれん草は茹で麺つゆで下味をつけギュッと絞り、さらにキッチンペーパーを巻き水分を取る※注1
- 3
人参は千切りにしラップに包みレンジで軟らかくして胡麻油と塩こしょうで味付けする。
- 4
フライパンでひき肉を炒め火が通ったら○の調味料を加える。
- 5
☆を混ぜる。フライパンで薄焼き卵を作り細切りにしておく。
- 6
巻きすに海苔を置きご飯150gを向こう側3㎝を残し薄く平らに広げる。
- 7
両側に胡瓜と魚肉ソーセージで土手を作り肉みそと卵焼きを置く。
- 8
人参とほうれん草を重ねてゴマを振る。具材の終わりめがけて握るようにきつく巻く。
- 9
ごま油を刷毛で周りに塗る。巻終わりを下にし休ませる。
- 10
湿らせたキッチンペーパーで包丁を拭きながら切る。1㎝位に切ると一口で食べやすいです。
- 11
切ってからワックスペーパーで包むと可愛いし持ち運びに便利
- 12
並べても綺麗です。2018.2.3 ピックアップレシピに選んでいただきました。
コツ・ポイント
注1:恵方巻でがぶりつく場合はほうれん草が噛み切れないので2㎝程度に切ると食べやすいです!
具材の水分を除いておくこと。
ひき肉の上に野菜を置き抑えながら巻くのがコツです。
似たレシピ
-
韓国風海苔巻“キムパプ” 恵方巻にも! 韓国風海苔巻“キムパプ” 恵方巻にも!
魚肉ソーセージとナムルが色鮮やかな韓国風海苔巻です。甘い海苔巻が苦手な方にもおすすめです。節分の日の恵方巻きにもぜひ! komamagokko -
-
-
-
-
-
-
豚カツ恵方巻【のりまきDAYS】 豚カツ恵方巻【のりまきDAYS】
豚カツで恵方巻はいかが?「のりまきDAYS太巻」を使えばご飯と具を詰めて型押しするだけ。こんな顔も簡単にできちゃいます。 KOKUBO -
-
-
-
その他のレシピ