ナスのたたき風

マキちゃんち @cook_40100544
ナスを素揚げして作っていたのですが、手間を省いて電子レンジで作ってみました。
このレシピの生い立ち
実家では、ナスを素揚げして作っていましたが、時間を短縮してヘルシーで簡単にしてみました。
ナスのたたき風
ナスを素揚げして作っていたのですが、手間を省いて電子レンジで作ってみました。
このレシピの生い立ち
実家では、ナスを素揚げして作っていましたが、時間を短縮してヘルシーで簡単にしてみました。
作り方
- 1
ナスのヘタを取り、3~4センチの長さに切り、4つか6つの拍子切りにする。
- 2
切ったナスを水につける。
- 3
ナスをザルに上げ、シリコンスチーマーか耐熱容器に入れ、サラダ油をなすにかけてコーティングさせるように混ぜる。
- 4
600Wの電子レンジで、ナス100グラムにつき1分ほど加熱する。途中、一回取り出して混ぜる。
- 5
加熱時間は目安なので、足らないようだったら時間を延長する。
- 6
ザルに取り出して、水気を切りながら冷まし、冷めたら冷蔵庫で冷やす。
- 7
玉ねぎを縦半分に切って皮をむき、スライサーで薄切りにして水にさらす。
- 8
ナスを皿に入れ、油を軽く切ったツナ、ギュッと絞った玉ねぎを盛り付け、一番上に細かく切った青じそをのせる。
- 9
食べる直前にドレッシングをかけてください。
コツ・ポイント
電子レンジにかける時間は目安です。様子を見て増減してください。
似たレシピ
-
なすのたたき・ヘルシーバージョン* なすのたたき・ヘルシーバージョン*
高知ではなすのたたきがメジャー料理。本来は素揚げにする茄子をレンジ調理で簡単&さっぱりに。ペロッといけちゃいますよ^^ ハナ吉* -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18782893