大量消費 大葉のジェノベーゼソース

大葉でさっぱりした味わいのジェノベーゼソースが、フードプロセッサーで簡単にでき、保存できます(^_^)v
このレシピの生い立ち
家庭菜園で育った大葉の大量消費&主人のリクエストで(笑)作り方、材料や分量は、主人からテレビの内容を聞いただけなので、うろ覚え&適当です(^^;)ナッツは、安い無塩ナッツがあったので、それで作りました☆
大量消費 大葉のジェノベーゼソース
大葉でさっぱりした味わいのジェノベーゼソースが、フードプロセッサーで簡単にでき、保存できます(^_^)v
このレシピの生い立ち
家庭菜園で育った大葉の大量消費&主人のリクエストで(笑)作り方、材料や分量は、主人からテレビの内容を聞いただけなので、うろ覚え&適当です(^^;)ナッツは、安い無塩ナッツがあったので、それで作りました☆
作り方
- 1
2013.8.2 一部修正しました<(_ _)>
2013.8.26 アレンジを追加しました。 - 2
大葉・ナッツ・にんにく・オリーブオイルをフードプロセッサーにかけて、細かくする。
- 3
塩・粉チーズを入れて混ぜ、味を整える。
- 4
2014.8.10
つくれぽ10人、話題入りしましたo(^o^)o
ありがとうございます<(_ _)> - 5
2014.8.22
2021.6.13
クックパッドニュースに掲載されました!
ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ - 6
2015.8.3
「ジェノベーゼ」の検索で1位になりました‼
皆様、ありがとうございますm(__)m - 7
2016.8.3
つくれぽ100人達成☆2度目の話題入りしました♪
ありがとうございますm(__)m - 8
アレンジ:鶏肉を切って、ポリ袋に一晩漬け込めば、あとは焼くだけの簡単な一品ができちゃいますよ(o´∀`)b
- 9
鶏胸肉のヨーグルトソテー(レシピID:20113141)
- 10
そうめんに使って冷製パスタ風に(レシピID:20335342)マンネリ打破に(笑)
- 11
マリネの味付けにも使えます(レシピID:20232679)
コツ・ポイント
オイルは、入れすぎて液体が多いと、飛び出してしまうことがあるので、様子見で入れて混ぜると良いですよ。
塩やチーズは、味をみて、お好みで調整してください。
ナッツは、粗いみじん切りにすると、食感も楽しめますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
大葉 大量消費!シソのジェノベーゼソース 大葉 大量消費!シソのジェノベーゼソース
大葉の種を蒔くと、想像以上に育ってしまい…どうして食べたらえ〜ねん?って思ったら、シソジェノベーゼソースにしましょう! ウクレレおじさん♪ -
-
その他のレシピ