がんづき

invitro
invitro @cook_40031891

作り方を教えてもらったのでメモをこちらに。
このレシピの生い立ち
がんづきがおいしかったのでレシピを教えていただきました。岩手県内陸部のレシピです。

がんづき

作り方を教えてもらったのでメモをこちらに。
このレシピの生い立ち
がんづきがおいしかったのでレシピを教えていただきました。岩手県内陸部のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小麦粉 150g
  2. 重曹 大さじ1/2強(5g)
  3. 砂糖 125g
  4. 1個
  5. 牛乳 100mL
  6. はちみつ 大さじ1
  7. 40mL
  8. トッピング・・・くるみorごま(好みで) 適量

作り方

  1. 1

    小麦粉・重曹を合わせてふるう。

  2. 2

    酢、トッピング以外の材料をすべて混ぜる。

  3. 3

    100均で買ったザルです

  4. 4

    ざる又は穴の開いたボウルにオーブンペーパーをしく。お好みで型にくるみ・ごまを散らす。

  5. 5

    ごまを散らすときは、全体に霧吹きするとまんべんなくくっつきます。

  6. 6

    準備ができたら、生地に酢を混ぜ、すぐに型に入れて蒸し器でふかす

  7. 7

    蒸し器は水の状態(温めていない状態)から20~30分ほどふかし、竹串をさして生の生地がつかなければできあがり。

  8. 8

    今回の型(ザル)は小さかったので深さが出過ぎたので、30分ほどふかしました。

コツ・ポイント

しっとりしたのがお好みなら、生地にサラダ油を大さじ1杯程度混ぜるといいです。
※酢がたくさん入りますが、加熱すると全く残らなくなるのでご安心を。
※重曹が反応して茶色くなります。砂糖が白砂糖でも茶色くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
invitro
invitro @cook_40031891
に公開
甘いもの好きなバツイチ。最近はお酒のほうが好きかも・・・。
もっと読む

似たレシピ