ポットで大豆の水煮

エピータ
エピータ @cook_40062895

大豆の水煮は煮豆だけでなく、サラダやスープなどいろいろな料理に大活躍。すぐ使えるように小分け冷凍が便利です。
このレシピの生い立ち
子供たちの運動会で活躍したポット、捨てるにはもったいないので豆を保温でゆでてみたら、大正解。大豆は8時間その他、小豆は3時間、金時豆は4〜5時間、何でも柔らかくなります。ポットによって時間は違うので温度が下がったらお湯を入れ替えて下さい。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 大豆 1袋
  2. 熱湯

作り方

  1. 1

    大豆は洗ってポットに満杯に熱湯を注ぎ蓋をして30分置く。

  2. 2

    豆が芯まで暑くなったらお湯を捨て、新たに熱湯を満杯に注いで一晩放置。朝温度を測ってみると88度と高温を保ってます。

  3. 3

    容器にあけて冷まし、すぐ使う分を除き、小分けして冷凍保存します。

コツ・ポイント

最初のお湯を捨てる時、豆はポットに入れたままザルを注ぎ口にあて、しっかり捨てます。その後熱湯を注ぐとお湯が熱いまま保てます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

エピータ
エピータ @cook_40062895
に公開

似たレシピ