モロヘイヤの常備菜★便秘の方におすすめ!

超姉さん女房
超姉さん女房 @cook_40052384

整腸作用と血糖値上昇を抑制する効果のあるモロヘイヤ常備しておくと便利ですよ!!
このレシピの生い立ち
夏になると母の常備菜です。小分けにして冷凍してましたね。今でも帰省すると、モロヘイヤ、オクラなどのねばねば料理が、必ず出ます。整腸作用があるので便秘知らずの食材ですね。

モロヘイヤの常備菜★便秘の方におすすめ!

整腸作用と血糖値上昇を抑制する効果のあるモロヘイヤ常備しておくと便利ですよ!!
このレシピの生い立ち
夏になると母の常備菜です。小分けにして冷凍してましたね。今でも帰省すると、モロヘイヤ、オクラなどのねばねば料理が、必ず出ます。整腸作用があるので便秘知らずの食材ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

モロヘイヤ2束分
  1. モロヘイヤ 2束
  2. 長ネギ(みじん切り) 1本
  3. かつお節 2袋

作り方

  1. 1

    モロヘイヤは、よく洗って葉と茎を分ける。

  2. 2

    茎の部分は、あまり硬くないところは、細かく切っておく。

  3. 3

    湯を沸かしてさっと(1分位)モロヘイヤを茹でる。ざるに取り水けを自然に切っておく。絞らない事。

  4. 4

    この時点で、約水分を含んで200g強ありました。長ネギは、洗っておく。

  5. 5

    ネギとモロヘイヤを包丁で微塵にたたきます。

  6. 6

    こんな感じにまとまったらかつお節を入れて混ぜます。

  7. 7

    2袋全部入れます。

  8. 8

    混ぜたらタッパで冷蔵庫で1週間は持ちます。小分けにして冷凍もOK。

  9. 9

    小鉢に入れてまずは、さらにかつお節をまぶし醤油orポン酢をかけて食べました。納豆に混ぜても卵焼きに混ぜても野菜と和えたり

  10. 10

コツ・ポイント

細かく切って茹でるより茹でてから切った方が、粘りが出ます。この粘りが整腸作用にいいので洗ったり絞ったりはNGです。たんぱくな味なので何にでも合わせられます。奴、イカ、山芋、こちらの常備菜で色々試して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
超姉さん女房
超姉さん女房 @cook_40052384
に公開
16歳年下の旦那君に南極レシピだなと言われつつ胃袋がっちりつかんでます♪カゴメ・はなまる料理選手権コンテスト入選など2012年みそっかす普及委員会勝手に発足^^孫が喜ぶミラクルレシピアドバイザーのブログはこちら。http://ameblo.jp/chachamarumaki/
もっと読む

似たレシピ