ナスのインボルティーニ

ユミーナ @cook_40029086
ナスとチーズとバジルが口の中で混然一体と広がる味のハーモニーを楽しめます。ピザ用チーズでお手軽に!
このレシピの生い立ち
イタリア料理でクルンと巻いてあるものをインボルティーニと呼びます。
巻いてあれば、何でも。
先日、ブラッチャーノの見晴らし台で話し込んだおばあちゃんから教えてもらったナスのレシピ、2つのうちのひとつです。
ナスのインボルティーニ
ナスとチーズとバジルが口の中で混然一体と広がる味のハーモニーを楽しめます。ピザ用チーズでお手軽に!
このレシピの生い立ち
イタリア料理でクルンと巻いてあるものをインボルティーニと呼びます。
巻いてあれば、何でも。
先日、ブラッチャーノの見晴らし台で話し込んだおばあちゃんから教えてもらったナスのレシピ、2つのうちのひとつです。
作り方
- 1
ナスは5ミリぐらいの薄切りにして塩水に小一時間ぐらいつけておきます。
長ナスならタテに薄切りにしたほうが巻きやすいです。 - 2
水気を吹き、みじん切りニンニクを乗せてオリーブオイルを回しかけて200度のオーブンで20分ぐらい焼きます。
- 3
ナスの水分が抜けてきたら、チーズを乗せて溶けるまで再び焼きます。余熱でもOKです。
- 4
バジルを乗せてクルリと巻いて楊枝で留めたら出来上がり。
コツ・ポイント
おばあちゃん曰く、チーズはモッツァレラじゃないほうがいいそうです。
せっかく水分の抜けたナスが台無しになるから。
カチョカバッロとかガルバニーノといった水分のない糸引きタイプがオススメ。
日本なら、ピザ用の溶けるチーズでいいですね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
茄子のバターソテー(牛肉スープ煮仕立て) 茄子のバターソテー(牛肉スープ煮仕立て)
茄子の紫色が鮮やかに映える一品。柔らかな茄子にバターと牛肉のスープの風味が口の中に広がる濃厚な味が楽しめます! 永田町のシェフ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18851744