魚の皮の剥がし方*応用可*

漁師の浜子
漁師の浜子 @cook_40188514

基本の魚の皮の剥がし方です。どんな魚にも応用可能。刺身や焼き魚など何にでも使える技です。
このレシピの生い立ち
何回も練習し、魚について勉強して、プロにも伝授してもらいました♪
必ず上手になります(*^^)うまくいくと癖になる気持ちよさです♪

魚の皮の剥がし方*応用可*

基本の魚の皮の剥がし方です。どんな魚にも応用可能。刺身や焼き魚など何にでも使える技です。
このレシピの生い立ち
何回も練習し、魚について勉強して、プロにも伝授してもらいました♪
必ず上手になります(*^^)うまくいくと癖になる気持ちよさです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 皮付きの魚 必要な分

作り方

  1. 1

    しっぽの方に左手でつかみやすい程度の切り込みを入れます。

  2. 2

    ※魚の皮は4枚構造なので、用途に応じて切り込みの深さを変えて剥いでいきます。

  3. 3

    包丁は動かしません!!
    包丁の刃を平行に保ちつつ、皮を引っ張っていきます。

  4. 4

    剥ぎにくい場合は皮だけを左右にゆらしながら引っ張っていきます剥ぎ終わって手元にかかる身は向こう側に返すとやりやすいです。

  5. 5

    完成です♪
    お疲れ様でした(^^♪

コツ・ポイント

包丁を動かさない。剥ぎにくい場合は皮を左右にゆらしながら引っ張っていく。
魚の皮は4枚構造なので、用途に応じて切り込みの深さを変えて剥いでいきます。
上手に出来なくてもめげない事(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
漁師の浜子
漁師の浜子 @cook_40188514
に公開
魚に関することをご紹介!本州最北端の海女です!難しいこと、特別なこと、プロのようには何も出来ません!でも、食の欧米化・お魚離れが進む中、全国の皆さんに各所で獲れる高たんぱく低カロリーなお魚を食べて欲しい!!そんな思いから本場の青森県の日本海漁師町のレシピをご紹介!是非ご利用下さい(^^♪お魚料理は男心と胃袋つかみますよ~★
もっと読む

似たレシピ