うずまき抹茶あずきパン

uzukaji
uzukaji @uzukaji

クルクルのうずまき抹茶あずきパン。
緑色が美しい和なパンです。

2009/8/1、ピックアップレシピになりました!
このレシピの生い立ち
つぶあんと抹茶でパンを作りたかったので。

うずまき抹茶あずきパン

クルクルのうずまき抹茶あずきパン。
緑色が美しい和なパンです。

2009/8/1、ピックアップレシピになりました!
このレシピの生い立ち
つぶあんと抹茶でパンを作りたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm角型1個と丸パン3個
  1. 強力粉 250g
  2. 薄力粉 50g
  3. 抹茶青汁粉末でも) 6g
  4. 砂糖 20g
  5. 4g
  6. 卵1個+牛乳 210ml
  7. バターorマーガリン 30g
  8. イースト 6g
  9. つぶ餡(こしあんでも) 100g~

作り方

  1. 1

    餡、イースト以外の全ての生地の材料をHBに入れ(イーストは所定の位置に)生地作り。1次発酵までおまかせ。

  2. 2

    生地を取り出し、角型用は360g、残りは丸パン用に分割。ベンチタイム15分。

  3. 3

    生地を25cm×35cmくらいに伸ばして、奥の2cmくらいを残し、餡を塗る。

  4. 4

    手前からきつめにクルクルと丸めて、とじ目をきっちりとじる。

  5. 5

    包丁で9等分に切り分ける。

  6. 6

    切れ目を上にして、オイルを塗った型に入れる。

  7. 7

    2次発酵40分。上の写真くらい膨らめばOK。

  8. 8

    オーブン200度に設定し予熱開始。刷毛で溶き卵を塗り、黒ゴマを散らす。

  9. 9

    オーブンの温度を170度に下げ、20分焼いて完成!(途中、焦げそうなときは上からアルミを。)

  10. 10

    残りの丸パン3つ。今回は3つの内1つはあんぱんに。角型とは別に焼いています。設定温度は予熱190度、150度で15分。

  11. 11

    2009/08/16、話題のレシピに掲載されました!
    作って頂いた皆様、ありがとうございました!

コツ・ポイント

つや出しとゴマの工程はなくてもOK!
つやを出したい時は、溶き卵は分量の卵から始めに少し取っておくといいです。
つぶ餡の分量はお好みで。

一気にオーブンに入りきれない場合、2の後2回目の分を冷蔵庫へ。
冷蔵庫から取り出し室温に戻し2次発酵

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
uzukaji
uzukaji @uzukaji
に公開
ブログはこちらhttp://ameblo.jp/uzukaji/オススメの器http://www.uzukaji.com/shop/カフェ風レシピを♪レシピの見直しあり。パスタやパン、お菓子大好き♪イタリアンレストランで働いていたことも!
もっと読む

似たレシピ