いちごの春色ロールケーキ

ふわふわのいちごの香りのシフォン生地で、苺入りクリームを包んだかわいいロールケーキです♪ひなまつりにもオススメです。
このレシピの生い立ち
一台あると便利な28cm角天板の定番サイズのロールケーキです。
桜とは花びらの生抜きを使って春の演出を楽しみました。
作り方
- 1
■下準備
・型にクッキングシートをしく。
・薄力粉とストロベリーパウダーを合わせてふるう。
・苺を1/4個にカットする。 - 2
卵黄をボールに入れて泡立て器で溶きほぐし、卵黄用の砂糖を加えて白っぽくなるまでよく混ぜる。
- 3
サラダ油を少しずつ加えながら泡立て器でよく混ぜ、次に牛乳を2回に分けて加え混ぜる。
- 4
ふるった薄力粉とストロベリーパウダーを一度に加え、泡立て器で全体をグルグルと混ぜてなじませる。
- 5
別のボールに卵白を入れ、卵白用の砂糖を2回に分けて加えながらハンドミキサーでしっかり角が立つまで泡立ててメレンゲを作る。
- 6
[4]の生地にメレンゲの1/3程加える。ゴムベラでよく混ぜたら残りのメレンゲを加え、ムラがなくなるまで大きく混ぜる。
- 7
生地を天板に流し入れて表面をドレッジで平らにならし、170℃に予熱したオーブンで約13~14分焼く。
- 8
生地を天板から外してケーキクーラーの上で冷ます。乾燥しないようにふんわりとラップをかけておく。
- 9
■クリーム作り
生クリームと砂糖をボールに入れ、ボールの底を氷水で冷やしながら角が立つまで固めに泡立てる。 - 10
生地の焼き目を上にして紙かまきすにのせ、奥を3cm程空けて、手前の巻き始め部分にクリームを多めにのせてパレットでのばす。
- 11
手前から苺を横一列に4~5列程並べる。(クリームは1/4程とっておく)
- 12
巻き始めはしっかり巻いて芯を作り、紙かまきすを持ちあげて生地を奥に巻いていく。
- 13
巻き終わったら巻き終わりを下にして紙かまきすで包み、冷蔵庫で1時間以上休ませる。
- 14
■仕上げ
シュガーペーストを作る。シュガーペーストパウダーに水を加えて練り混ぜ、食用色素を楊枝の先などで加えて着色する。 - 15
コーンスターチ(分量外)で打ち粉をした台の上で2mm程度にのばす。
- 16
生抜き(深桜3Pの小・桜の花びら3Pの小)で生地を抜き、先の丸い棒などで中央を軽く押して丸みをつける。
- 17
とっておいた生クリームを絞り袋に入れてロールケーキの表面に絞り、いちごとシュガーペーストを飾って完成。
- 18
おすすめの苺パウダーはこちらです
https://item.rakuten.co.jp/mamapan/658600/ - 19
※追記:フリーズドライタイプや天然苺を使用したパウダーはピンク色に発色しないので注意して下さい。
コツ・ポイント
シュガーペーストの加工には、ウィルトンのフラワーフォーミングセットがあると便利です。
スポンジ台の上に花や花びらをおき、細工棒などで形を整えます。
このレシピで使用したストロベリーパウダーは香料タイプのもので、製菓材料店で購入できます。
似たレシピ
-
ラズベリー&いちご 春色ロールケーキ ラズベリー&いちご 春色ロールケーキ
ラズベリーを散らした生地に、ラズベリークリーム、いちごを巻いた春色ロールケーキ♪シフォン生地でしっとりできあがります☆ nanacco -
-
シフォンロールケーキとイチゴのサンタ シフォンロールケーキとイチゴのサンタ
ラップでくるっと巻き込んで成形。シンプルなシフォン生地で作るロールケーキです。おまけでイチゴサンタを作ればクリスマス気分 ビストロタンオタン -
-
-
-
-
-
イチゴ×イチゴのスフレロールケーキ イチゴ×イチゴのスフレロールケーキ
ふんわりのスフレロールスポンジに、イチゴクリーム、イチゴを巻き込んだロールケーキ♪ 生地は生クリームを使ってリッチに仕上げています。生クリーム200mlのものを使いきれる分量で、牛乳不使用。 Pーちゃん
その他のレシピ