☆お弁当おかず☆簡単フライドチキン

ma-chi
ma-chi @cook_40035896

食べたい時に手軽に作れるフライドチキンです。骨なしの普通のむね肉なので、食べやすいです。クリスマスにも是非作って下さい☆
このレシピの生い立ち
フライドチキンが好きな我が家の娘。骨付き肉だと食べ辛いというワガママを言われたので、普通に売っている骨なし鶏むね肉で、お弁当にも持っていける食べやすい大きさのフライドチキンを作りました。

☆お弁当おかず☆簡単フライドチキン

食べたい時に手軽に作れるフライドチキンです。骨なしの普通のむね肉なので、食べやすいです。クリスマスにも是非作って下さい☆
このレシピの生い立ち
フライドチキンが好きな我が家の娘。骨付き肉だと食べ辛いというワガママを言われたので、普通に売っている骨なし鶏むね肉で、お弁当にも持っていける食べやすい大きさのフライドチキンを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むね肉 500~600g(2枚分)
  2. 1個
  3. ☆しょうゆ 小さじ1
  4. ☆砂糖 小さじ1
  5. ☆塩 小さじ1
  6. ヨーグルト 大さじ3~4
  7. 小麦粉 大さじ3
  8. 《衣》
  9.  薄力粉 1カップ
  10.  (または薄力粉片栗粉 各1/2カップ
  11.  黒こしょう 小さじ1/3
  12.  オールスパイス 小さじ1/2
  13.  ガーリックパウダー 小さじ1
  14.  ジンジャーパウダー 小さじ1
  15. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉は厚さを均一にして、ひとくち大の大きさに切る。

  2. 2

    ☆印の材料を全てボウルに入れてしっかり混ぜ合わせ、鶏肉を加えてまんべんなく混ぜて下味をつける。

  3. 3

    ※ポイント 2まではできれば前日中に済ませておくのがオススメです。
    朝下味をつける場合は最低15分はつけた方がいいです。

  4. 4

    バットに衣の材料を入れてよく混ぜ合わせ、1枚ずつ鶏肉を入れて表面にしっかり衣をつける。※コツ・ポイントを参照して下さい

  5. 5

    180℃に熱した揚げ油で色づくまで揚げ、一度取り出して2分程置いてからもう一度入れてカラッとさせて出来上がり。

コツ・ポイント

衣を柔らかめにしたい時は小麦粉だけで、サクサクにしたい時は片栗粉+小麦粉で衣を作れるので、好みに合わせて調節して作って下さい。下味をつける時間は長いほどむね肉が柔らかくなるのでオススメです。香辛料は衣ではなくてすりおろしを下味に混ぜても!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ma-chi
ma-chi @cook_40035896
に公開
皆さんのレシピを参考にしようとMYキッチンを開きました。自分自身では家にある材料で簡単に作れるお弁当のおかずや、圧力鍋を使ったおかずをアップしたりしています。
もっと読む

似たレシピ