☆海老の下処理☆

背わたを取ったあと、もうひと手間かけるだけで、臭みもなく、ぷりぷりに仕上がります。冷凍海老のあの嫌な臭いも無くなります
このレシピの生い立ち
買ってきた解凍海老の、あの生臭い嫌な臭いが
どうしても嫌で、何通りかのやり方を試して
これが一番臭いが気にならない処理でした。
☆海老の下処理☆
背わたを取ったあと、もうひと手間かけるだけで、臭みもなく、ぷりぷりに仕上がります。冷凍海老のあの嫌な臭いも無くなります
このレシピの生い立ち
買ってきた解凍海老の、あの生臭い嫌な臭いが
どうしても嫌で、何通りかのやり方を試して
これが一番臭いが気にならない処理でした。
作り方
- 1
殻をむき、背ワタを竹串で取った海老を
ボウルに入れ、片栗粉大さじ2、水大さじ2、塩小さじ1を入れよ~く揉みます。 - 2
こんなに海老って、
汚れているんですね
(^^;
ザルにあけ、よく水洗いします。 - 3
洗った海老をもう1度ボウルに入れ、
片栗粉大さじ2、水大さじ2を入れ、再度よく揉みます。
(塩は入れません) - 4
綺麗に水洗いをした
海老を、キッチンペーパーなどでしっかり水気をふき取ります。 - 5
酒大さじ1をふって
下処理の完成です。
(*^^*)ノ - 6
★海老は鮮度がどんどん落ちていきますので、下処理後すぐに調理しない場合は冷蔵庫に入れておいてください。
- 7
2013/10/03
「処理」の人気検索でトップ10入り♪皆様ありがとうございます(*^^*)
- 8
*2014/02/22
話題入り
させて頂きました
れぽを下さった皆様
本当に
ありがとうございます(*^▽^*) - 9
*2014/09/03
フジテレビにて、海老の下処理として、ご紹介して頂きました。
皆様に感謝です♡
- 10
- 11
♥caai♥ さん
つくれぽコメント中途半端になってしまいごめんなさい^^;
れぽ ♥ありがとう - 12
♡2015/06/25♡
つくれぽ100人
話題入り♡させて頂きました
沢山のつくれぽを頂いた皆様に感謝
♡感謝です
コツ・ポイント
普通は1度洗いで済ませたりするのですが、
何となく海老の嫌な臭いが残ってる気がして
私は、2度洗いをしています。
この方法だと食べた時、臭いが全くなく
美味しく海老を食べる事が出来ました。
似たレシピ
-
-
初心者さんも簡単!むきエビの下処理 初心者さんも簡単!むきエビの下処理
臭みもなしでプリプリ食感!冷凍むきエビでもOK。このひと手間でお料理がぐんと美味しくなりますよ! 新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025) -
-
-
-
その他のレシピ