肉骨茶(バクテー)

トクライ
トクライ @cook_40043497

にんにくと胡椒がきいた、シンガポールの「白バクテー」。がっつり系でキッズにも人気♪
このレシピの生い立ち
シンガポールに旅行したとき肉骨茶にハマり、「肉骨茶の素」を数種類購入。その原材料覧を参考にしたり、シンガポールの友人に聞いたりしながら、日本でも揃う材料で、あれこれ試し、家族に一番ヒットしたこのレシピに落ち着きました。

肉骨茶(バクテー)

にんにくと胡椒がきいた、シンガポールの「白バクテー」。がっつり系でキッズにも人気♪
このレシピの生い立ち
シンガポールに旅行したとき肉骨茶にハマり、「肉骨茶の素」を数種類購入。その原材料覧を参考にしたり、シンガポールの友人に聞いたりしながら、日本でも揃う材料で、あれこれ試し、家族に一番ヒットしたこのレシピに落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚スペアリブ 1kg(10~12本)
  2. たっぷり
  3. 料理酒 大さじ2
  4. 玉ねぎ 1個
  5. *にんにく(小房に分けたもの) 1玉
  6. *生姜(切れ目を入れたもの) 大きな1かけ
  7. *八角 1個
  8. *胡椒(ホール) 大さじ2
  9. *ローリエの葉 2~3枚
  10. *クローブ 5粒くらい
  11. 鶏がらスープの素 大さじ2~3
  12. 砂糖 大さじ1
  13. シナモンパウダー 好みで数ふり
  14. 炊き立てのご飯♪

作り方

  1. 1

    鍋で水を沸騰させ、スペアリブを入れ一煮立ちさせる。取り出して、汚れをざっと洗う。鍋の湯は捨てる。

  2. 2

    鍋を洗い、たっぷりの水と、料理酒を入れ、沸騰させる。そこに1で取り出した肉を入れる。出てくるアクを取る。

  3. 3

    材料覧の*印がついたものを出汁パックに入れる。

  4. 4

    2のアクがおさまってきたら、弱火にする。3を入れ、皮をむいた玉ねぎも加える。

  5. 5

    さらに鶏ガラスープの素、砂糖、シナモンパウダーを入れて、極弱火で1時間ほど煮る。アクは随時とる。

  6. 6

    ※味見をして薄かったら、鶏ガラスープの素で調節。

  7. 7

    熱々のご飯と、どうぞ!
    私はこの上に、さらに胡椒をひいて、いただきます。

コツ・ポイント

【胡椒】我が家は黒胡椒を使っていますが(好きなので)、白胡椒を使う事が多いらしいです。
【ご注意】これはシンガポール風、通称「白バクテー」です。マレーシアのは漢方の味が強く色も濃い「黒バクテー」。違うのでご注意ください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トクライ
トクライ @cook_40043497
に公開
東京在住。夫、息子、ワンコ、わたしの、3人+1匹暮らし♪減塩中のため皆さんのレシピ通りに作れませんが、食材の合わせ方&調理法、参考にしています!* * * * * * * レシピで分かりにくい箇所はレシピのコメント欄でご指摘いただけると幸いです。つくれぽに返事できなくなりましたが、いつも感謝いっぱいで拝見してます。
もっと読む

似たレシピ