弁当に汁ダク江戸前築地金目の煮付け弁当

順のダンナ
順のダンナ @cook_40047492

日本人の昼飯だもの弁当にも汁物を積極的に 真空パックやしっかりしたフタの容器があれば汁物も安心
このレシピの生い立ち
昼に煮付けが食べたいのリクに応えて

弁当に汁ダク江戸前築地金目の煮付け弁当

日本人の昼飯だもの弁当にも汁物を積極的に 真空パックやしっかりしたフタの容器があれば汁物も安心
このレシピの生い立ち
昼に煮付けが食べたいのリクに応えて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 金目 一切れ
  2. ゆで卵 一個
  3. 豆腐 三切れ
  4. 煮汁
  5. 醤油 大さじ3
  6. みりん 大さじ6
  7. 日本酒 大さじ1半
  8. 生姜 3cm角程度のもの1mmスライスで4枚
  9. 他、なめことひじきのお味噌汁厚焼き玉子 やきタラコ 自家製ぬか漬け 自家製野沢漬け菜

作り方

  1. 1

    金目の長さが直径程度の小さい鍋に金目、豆腐、ゆで卵を隙間無く敷き詰める

  2. 2

    煮汁(調味液)を注ぎ煮たて、落としぶたをする

  3. 3

    煮汁が沸騰して落としぶたまで上がってきたら、その状態を保つように火加減を調整し13分茹で、

  4. 4

    火を止め、15-20分蒸らすと同時に具に煮汁をしみ込ませる

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
順のダンナ
順のダンナ @cook_40047492
に公開
2008/10月号 すてきな奥さん 秋おかずに一品提供|第四回塩なび.comレシピコンテストで佳作|【味の素KK】かんたんオリジナルレシピコンテスト準グランプリ|旦那が作る、毎日梅酒で一杯の愛妻・順へのおつまみ、お食事 覚え書き。お菓子を作るように、繊細におつまみも作りたいな。
もっと読む

似たレシピ