【冷えても美味しい】なすのピリ辛炒め煮

うるめっこ @cook_40202313
水を使っていないので常備菜にもなります。
冷蔵庫から取り出し、そのまま食卓に出せる平日に助かる一品です♪
このレシピの生い立ち
飲食店を営んでいる父から教わりました。
レタスを敷いた上に1~2切だけ置いても絵になります。
【冷えても美味しい】なすのピリ辛炒め煮
水を使っていないので常備菜にもなります。
冷蔵庫から取り出し、そのまま食卓に出せる平日に助かる一品です♪
このレシピの生い立ち
飲食店を営んでいる父から教わりました。
レタスを敷いた上に1~2切だけ置いても絵になります。
作り方
- 1
なすはヘタを切り落とし、縦半分に切ってから斜めに切込みを入れ一口大に切る。
- 2
水を入れたボウルに塩ひとつかみを入れてアク抜きをする。
(5分くらい)
※塩水につけると油の吸収が抑えられます - 3
鷹の爪は種を取り、好きな大きさにちぎる。
- 4
フライパンに油を入れて熱し、鷹の爪としっかり水気を取ったなすを入れて強火で炒める。
(水気があると油がかなりはねます) - 5
全体に油が回ったら弱火にし、砂糖・酒・醤油を入れ、皮を上にしてから蓋をして煮詰める。
- 6
竹串がスーッと通る柔らかさになったら、仕上げにみりんを入れ2~3分で火を消す。
- 7
粗熱が取れたら器に盛り白ごまをかける。
コツ・ポイント
仕上げにみりんを入れることにより照りがでます。
鷹の爪はパリパリになっていなければ、揉んだ後ヘタをちぎり、逆さまにすれば簡単に種を取ることが出来ます
似たレシピ
-
-
-
-
-
大根だけ!こっくり美味しい炒め煮 大根だけ!こっくり美味しい炒め煮
大根だけで簡単にできる美味しい炒め煮。地味な一品ですがとても人気です。たくさん作って常備菜に。日本酒とも合います。 Eur_Asia -
-
-
-
豚バラ肉となすの炒め煮☆おばんざい風 豚バラ肉となすの炒め煮☆おばんざい風
夏から秋は茄子が美味しくなります。田舎などでは茄子を丸揚げして鍋に一杯作るようです。昔からのおばんざい風の一品です fufufunoko
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18973468