【巻きすで綺麗】ダシがしみ出るだし巻き卵

うるめっこ @cook_40202313
初めにスクランブルエッグ状態になっても、”巻きす”があれば最後は綺麗なだし巻きになります♪
このレシピの生い立ち
関西人(神戸)なので、砂糖は全く入れません。
京風より少し味は濃い目です。
【巻きすで綺麗】ダシがしみ出るだし巻き卵
初めにスクランブルエッグ状態になっても、”巻きす”があれば最後は綺麗なだし巻きになります♪
このレシピの生い立ち
関西人(神戸)なので、砂糖は全く入れません。
京風より少し味は濃い目です。
作り方
- 1
泡立てないように箸で切る感じで卵を丁寧に溶く。
(目の細かいザルでこすと白黄身が均一になり焼きやすくなる) - 2
★を弱火にかけ煮立たせてから、水溶き片栗粉をを入れて人肌くらいに冷ましておく。
- 3
[1]に[2]を少しずつ加えながら混ぜる。
- 4
巻きすの上にキッチンペーパーを敷く。
- 5
卵焼き器を十分に熱し、油を入れキッチンペーパーで底と側面を良くなじませ、余分な油は器にあける。
- 6
中火で卵液をお玉1杯分入れ、ぷくぷく膨らんだとこは箸で潰す。
※片栗粉が沈むので毎回混ぜてから流し入れる
- 7
軽く全体に火が通ったら、向こう側から手前に向かって巻き、あいているところに油を塗って卵を向こう側に寄せる。
- 8
手前に卵液をお玉1杯分入れ、卵の下に箸を入れて持ち上げ、しっかりと流し入れてから[7]のように焼く。
- 9
なるべく焼き色がつかないように繰り返し全量焼く。
- 10
熱いうちに[4]に置き、整えるように巻いてから輪ゴムをして置いておく。
- 11
✤アレンジ✤
毎年3月になると、いかなごのくぎ煮を入れます
コツ・ポイント
くっ付く卵焼き器は、ぬれ布巾に置き油をなじませると良いです♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18980022