豆乳でふんわり丸パン

ゴトミヨ
ゴトミヨ @cook_40121862

手こねで作りやすいレシピです。冷凍したのを自然解凍し、そのまま食べても豆乳のおかげでふんわりおいしい。
このレシピの生い立ち
娘の昼食用に焼いているパンです。
こだわったのは、天板1回で焼けて作りやすい分量、子供が食べやすい口どけのよさ、冷凍してもおいしさが変わらないこと。
大人が食べてもおいしいので載せてみました。

豆乳でふんわり丸パン

手こねで作りやすいレシピです。冷凍したのを自然解凍し、そのまま食べても豆乳のおかげでふんわりおいしい。
このレシピの生い立ち
娘の昼食用に焼いているパンです。
こだわったのは、天板1回で焼けて作りやすい分量、子供が食べやすい口どけのよさ、冷凍してもおいしさが変わらないこと。
大人が食べてもおいしいので載せてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめ12個
  1. 強力粉 250g
  2. ドライイースト 小さじ2
  3. きび砂糖 大さじ1
  4. 小さじ1弱
  5. バター 15g
  6. 豆乳(無調整) 100cc
  7. 70cc

作り方

  1. 1

    強力粉、イースト、きび砂糖、塩をボウルに入れる。
    豆乳と水を合わせてレンジで30秒温めたら、イーストめがけて入れる。

  2. 2

    へらで全体を混ぜたら、台にうつして手でこねる。

  3. 3

    まとまってきたらバターを入れてさらにこねる。もちのように弾力が出てきたらこね上がり。生地を丸め閉じ目下でボウルへ戻す。

  4. 4

    ボウルの上からぬらしたふきんをかぶせ、一次発酵(暖かい所で30分~1時間 約2倍になるまでが目安)

  5. 5

    フィンガーテスト→ガス抜き。スケッパーで分割(12等分)丸めて閉じ目を下にして台に並べる。

  6. 6

    上からぬらしたふきんをかけ、ベンチタイム10分。丸め直して(閉じ目は下)オーブン紙を敷いた天板に並べる。

  7. 7

    ぬらしたふきんをかけ、2次発酵(暖かい所で30~40分 約1.5倍になるまでが目安)

  8. 8

    180℃に予熱したオーブンで13分焼く。

コツ・ポイント

乾燥を防ぐため、めれたふきんを使ってください。
冬は、2次発酵前の生地に霧吹きでシュッと水をかけて上からふきんをかけています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゴトミヨ
ゴトミヨ @cook_40121862
に公開
夫、娘(7歳)、息子(1歳)と4人暮らし好物はカレーと焼き芋とあずきバー。インド料理教室に通っていたこともあり、得意なのは適当にスパイスを調合して作るカレー。日々のごはんは早い!簡単!旨い!をモットーにしています。お菓子やパン作りも好きです。
もっと読む

似たレシピ