ひじき煮 関西風

madebyerie
madebyerie @cook_40133905

お弁当に、ごはんのおともに◎醤油控え目で白だしで味付けした京風?です〜
このレシピの生い立ち
クックパッドで見つけたレシピの調味料の配合を自分好みに、全体の分量を一人暮らしでもギリギリ食べ切れる量に変更させていただきました。覚え書きです。

ひじき煮 関西風

お弁当に、ごはんのおともに◎醤油控え目で白だしで味付けした京風?です〜
このレシピの生い立ち
クックパッドで見つけたレシピの調味料の配合を自分好みに、全体の分量を一人暮らしでもギリギリ食べ切れる量に変更させていただきました。覚え書きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥ひじき 20g
  2. 人参 1本
  3. 水煮大豆 1パック
  4. うすあげ 2枚
  5. 醤油 小さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 大さじ1
  8. 三温糖(砂糖) 大さじ1
  9. (だし汁の場合↓はなしでOK) 200cc
  10. 白だし粉末 大さじ1.5
  11. (お好みでちくわねぎ切り干し大根など) お好きなだけ

作り方

  1. 1

    ひじきをたっぷりの水で戻して、よく洗う。砂などが残らないように!

  2. 2

    ひじきを戻す間に人参は短冊切り(私はずぼらなので縦半分に切ってスライサーにかけます笑)、火が通りやすければなんでも◎!

  3. 3

    うすあげは油抜きをして短冊に切る

  4. 4

    フライパンにごま油と、水気をきったひじきを入れ軽く炒める。油はね注意です!

  5. 5

    ひじき全体に油が回ったら、人参とうすあげと水煮大豆を入れて軽く炒める

  6. 6

    水と調味料を全部入れて、軽く混ぜながら水分が残り少なくなるまで煮る

  7. 7

    完成です!できたてよりも冷めてからの方が味が染みて美味しいです◎

  8. 8

    2017/4/20 トップ画像差し替えました。前のやつはこちら。画質()

コツ・ポイント

フライパンに入れるときにひじきの水分をしっかり切ること。油はね注意
最近の私はズボラに拍車がかかっているので、油揚げの油抜きをせず、ひじきを炒めるときに一緒に炒めて、ごま油はひいてません。玄人さんに怒られそうですが、これだと油はねしません笑

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
madebyerie
madebyerie @cook_40133905
に公開
田舎暮らしの社会人6年目。 #ツイッター晩酌部
もっと読む

似たレシピ