作り置き人参

カフェの管理栄養士 @cook_40207172
使い回しがかなり効きます。そのまま食べてもいいけど、鶏ささみなどを混ぜて1品に。ラーメンや、焼きそばに入れてもいいです。
このレシピの生い立ち
人参を毎回毎回、切るのがめんどくさくなったので。
作り置き人参
使い回しがかなり効きます。そのまま食べてもいいけど、鶏ささみなどを混ぜて1品に。ラーメンや、焼きそばに入れてもいいです。
このレシピの生い立ち
人参を毎回毎回、切るのがめんどくさくなったので。
作り方
- 1
人参の皮をむいて、スライサーでスライスし、並べてから、包丁で千切りにする。
- 2
鍋でお湯を沸かし、塩をいれる。沸騰したら人参を茹でる。3〜4分。
シャキシャキ感が残るぐらい。 - 3
ざるにあけ、水にさらし、粗熱が取れたら、水気を切る。
- 4
キッチンペーパーなどで、軽く水気をとりのぞいてから、ボウルに入れる。
- 5
ボウルに鶏がらスープの素と、胡麻油を入れ、よく混ぜタッパーに入れて冷蔵庫で保存。
- 6
冷蔵庫で、1週間は持ちます。
写真の奥のタッパーは、今回の半分に、かにカマと大葉とマヨネーズを足してまぜました。 - 7
加熱してあるので、彩が欲しい時に、チョット足すといい感じなったりします。
コツ・ポイント
人参の皮も栄養があるけど、変色するので皮を剥きました。むいた皮は味噌汁に入れるといいかな?
似たレシピ
-
-
-
-
付属のタレで作る簡単チャーハン 付属のタレで作る簡単チャーハン
付属のタレ・・今回は、チヂミの素のタレを使いましたが、何でもいいです。ラーメンの粉や、焼きそばの粉、めんつゆでもいいと思います。 まぁどん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19049322