おつまみに☆さんまの竜田揚げ

たかしゃん☆ @cook_40093667
塩焼きや刺身に余ったらさんまの竜田揚げ☆お酒のつまみにもおかずの一品にも最適です。
このレシピの生い立ち
塩焼きに飽きたので。
試しに作ってみたら予想外に美味しくて定番メニューです。
おつまみに☆さんまの竜田揚げ
塩焼きや刺身に余ったらさんまの竜田揚げ☆お酒のつまみにもおかずの一品にも最適です。
このレシピの生い立ち
塩焼きに飽きたので。
試しに作ってみたら予想外に美味しくて定番メニューです。
作り方
- 1
さんまは頭、内臓を取って3枚におろす。
まな板洗うのが面倒なので牛乳パックの上で切ってます。 - 2
腹骨と中骨を取る。
さんまの身の骨が並んでいるところを切り取るように包丁を入れる。 - 3
中骨部分に切り込みを入れたら包丁や手で中骨がついた身の部分を取り除く。
- 4
塩水でさんまを洗う。
- 5
さんまを食べやすい大きさに切り分けてしょうゆ、酒、しょうがを混ぜる。
- 6
しっかりさんまを混ぜたら水気を切って全体に片栗粉をまぶす。
- 7
180℃の油で揚げる。
フライパンなどで少量の油で大量に揚げると鍋の温度が下がるので、一気に揚げる場合は190℃で。 - 8
半身のさんまは火が通りやすいので2分も揚げたら火は通っています。
揚げるタイミングは衣の好みで良いです。
コツ・ポイント
味は薄めなのでお好みで塩をつけて召し上がって下さい。
さんまの下処理が面倒な場合は処理済みのものを買いましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19052071