胡麻薫る!鶏つくね!!

ありがとうの家
ありがとうの家 @cook_40102318

つきぢ田村出身のシェフが考案した高齢者向きのメニューです!胡麻の薫りが立ち、外はサクッと、中はしっとりジューシーな一品。
このレシピの生い立ち
体にいい胡麻を少し変わった料理法で召し上がってもらいたくてつくねを思い切ってコロッケ風に仕上げました。

胡麻薫る!鶏つくね!!

つきぢ田村出身のシェフが考案した高齢者向きのメニューです!胡麻の薫りが立ち、外はサクッと、中はしっとりジューシーな一品。
このレシピの生い立ち
体にいい胡麻を少し変わった料理法で召し上がってもらいたくてつくねを思い切ってコロッケ風に仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人前
  1. 鶏ひき肉 500g
  2. 卵白 1個
  3. 大和芋(すりおろす) 60g
  4. 長ネギの青い部分 約1本分
  5. 衣(ボールで混ぜておく)
  6. パン粉 50g
  7. すり胡麻 100g
  8. ドライパセリ 適量
  9. つくね下味
  10. 少々
  11. 濃口醤油 50cc
  12. 粉山椒 少々
  13. ソースの材料
  14. マヨネーズ 50cc
  15. ケチャップ 50cc
  16. お好みのサラダ(下に敷く) 適量

作り方

  1. 1

    長ネギの青い部分をみじん切りし、水にさらしてえぐみが取れたら水気を絞る。

  2. 2

    鶏ひき肉をボールに入れ、粘りが出る迄良く混ぜ、卵白を入れてさらに混ぜる。

  3. 3

    2が混ざったら「下味」、大和芋を入れてよく混ぜ、冷蔵庫で30分位寝かせる。

  4. 4

    3をスプーンですくって混ぜた衣にしっかり付ける。

  5. 5

    4を160℃〜170℃の少し低めの油で揚げ、浮いてきたら油から引き上げる。

  6. 6

    5に塩を軽く振り、さらにすりごまをまぶすし、完成!!

コツ・ポイント

油で揚げる時は低温でやった方がいいです。パン粉に胡麻が入っているため、高温(180℃)で揚げると焦げてしまいます。サラダ、ソースはお好みで変えても美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ありがとうの家
ありがとうの家 @cook_40102318
に公開
こんにちは!東京都江戸川区にあるデイサービス『ありがとうの家~きらめき』です。ここで料理を実際作ってくれている『つきぢ田村』や『マキシム・ド・パリ』出身の現役料理人さんが、おじいちゃんおばあちゃんがご家庭でもご家族みんなと楽しめるお料理を提案します。スーパーで買える食材で簡単に作れる料理にしぼっているところがミソです。世代を超えて美味しいものを家族みんなで食べてhappyになりたいですね。
もっと読む

似たレシピ