常備菜にも!タコ入り鶏つくね

ロコ☆ガール
ロコ☆ガール @cook_40053825

タコの食感と大葉の爽やかさが楽しめる一品です。

このレシピの生い立ち
鶏むねのミンチで、ヘルシーだけど、しっかりしたおかずが作りたくて。

常備菜にも!タコ入り鶏つくね

タコの食感と大葉の爽やかさが楽しめる一品です。

このレシピの生い立ち
鶏むねのミンチで、ヘルシーだけど、しっかりしたおかずが作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ミンチ(むね肉) 250グラム
  2. 茹でダコ 80グラム程
  3. 白ネギの青い部分 2本分
  4. 大葉 5枚程度
  5. おろし生姜 大さじ1
  6. 白ゴマ 大さじ1~2
  7. 山芋 1袋
  8. 1個
  9. 2つまみ
  10. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    白ネギの青い部分は微塵切りにする。※なければ白い部分や普通の青ネギで構わない。

  2. 2

    大葉は水分をクッキングペーパーでよく拭き取り、縦に半分に切ってから、横方向に千切りにする。

  3. 3

    茹でダコは好みの大きさに切る。出てきた水分はクッキングペーパーで拭き取る。

  4. 4

    ポリ袋にネギ、大葉、タコ、生姜を入れ、軽く振り、混ぜる。

  5. 5

    鶏ミンチ、白ゴマ、山芋粉、卵、塩、片栗粉、水少々(分量外)を加え、よく揉み込む。

  6. 6

    フライパンに油をひき、適当な大きさにまとめた種を焼いていく。※スプーンを2つ使って整形すると、手が汚れません。

  7. 7

    両面をこんがり焼いたら完成!あら熱が取れたら、ジップ付の袋に入れて、冷蔵庫で保存してください。

  8. 8

    照り焼きにしました。(レシピID:17608923)

コツ・ポイント

種におからパウダーや、ひじきを混ぜ混むと食物繊維アップ↑我が家の定番は照り焼きですが、黄身醤油で食べたり、あっさりポン酢と大根おろしもおすすめです。種は焼かずに団子にしたり、ワンタンや水餃子の皮で包んで、スープやお鍋に入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ロコ☆ガール
ロコ☆ガール @cook_40053825
に公開

似たレシピ